パソコンにスマホにタブレット・・・
現代の生活において、目を酷使するケースが多いですね。
そうなると目の疲労も自然と増えますね。
眼精疲労が原因で起きる病状もありますので、気をつけましょう。

眼精疲労の症状とは?

眼精疲労の主な症状には
・疲れによる充血
・かすみや視力の低下
・目の痛み(ひどい時は目の裏側までの痛み)

などがあります。また、目以外でも、
・身体の痛み
・胃痛や食欲不振
・便秘
・目の痛みに伴う吐き気

と言う症状まで現れます。さらに進行すると、イライラや不安感、抑うつ、といった自律神経の症状へ発展することがり、結構恐ろしいものです。だから、目の疲れを甘く見て放って置くと恐ろしいことになりますよ。

眼精疲労の原因

眼精疲労の原因は主にパソコン、テレビ、読書など目を酷使することですが、眼の機能低下や他の病気によるものもあります。眼精疲労の原因は様々で、主な以下の五つに分かれます。

1.神経性疲労
  パソコン、読書、テレビなど長時間同じ距離を見続けることにより起こる疲労。

2.筋性眼精疲労
  斜視、複視、など目をとりまく筋肉の働きの異常により、両眼の位置がアンバランスになって
  起こる疲労。

3.症候性疲労
  ドライアイ、白内障、緑内障、網膜症など疾患から起こる疲労。

4.調節性眼精疲労
  遠視、老視など、物に焦点を合わせる目の調節作用が低下することで起こる疲労。

5.精神性疲労
  慢性疲労、過労、睡眠不足、ストレスなどによる疲労。

眼精疲労の予防法

長時間ものを見ない。
長時間ものを見続けることで目は疲れます。ですから、1時間に10分から15分は目を休ませましょう。また、集中してものを見ている時は、まばたきを忘れてしまい、目の乾燥の原因となります。涙は目に栄養を運んでいますので、目が乾燥することで目に栄養が行き渡らなくなります。

眼球体操をする。
・眼球をゆっくり上下に動かす。
・眼球をゆっくり左右に動かす。
・眼球をゆっくり回す。
・まぶたをギュッと閉じ、パッと開く。
以上の動作を数回繰り返しましょう。

目の周りをマッサージする。
目の周りをマッサージすることで、血行がよくなり新陳代謝がよくなります。あまり強くマッサージせずゆっくり定期的に行いましょう。

パソコンやテレビを見る場合は、パソコンの画面が周りよりも明るくならないようにする。
パソコンやテレビの方が回りより明るいと、目が疲れてしまいます。暗いところであまり物を見ないようにしましょう。
また、パソコンの画面は視線が下になる場所に置きましょう。視線が上になると、自然とまばたきの回数が減ってしまうためです。

関連するまとめ

この冬、例年以上に猛威を振るう!?早めに備えておきたい!最新のウイルス撃退アイテムと…

今年は10月の時点で既に50校以上もの学校で学級閉鎖が実施され、例年よりも早い段階での爆発的な大流行が予想さ…

夏季に流行りの咽頭結膜熱(プール熱)に気をつけよう

世界的に夏に流行が見られます。集団生活の中でこどもや若者が一時に多数感染してしまう場合があります。

関連するキーワード