BMIとは

『BMI』とは、体重・体格指数のことで、「体重÷身長÷身長」で算出される体重・体格の指標のこと。「Body Mass Index」の略称。

従来の「標準体重」などが特に医学的根拠を持たないのに対し、BMI は有疾患率が最も低い点を「理想体重」と設定していることが特徴です。

例えば、身長164cm、体重66kgならば

 66 ÷ 1.64 ÷ 1.64 = 24.538… ≒ 24.5

となり、24.5がBMIとなります。

BMIの結果の数字が示す、体型が以下の通りです。

17.6以下やせすぎ
19.8以下やせ気味
22    理想体重
24.2以上過体重
26.4以上肥満

結果別アドバイス

【BMIが18.5未満の方】

あなたのBMIは標準よりも小さく、痩せていると判定されました。肥満は健康の大敵ですが、もちろん痩せすぎも良くありません。普段から食欲がなかったり運動不足だったりする方は、きちんと食べて適度に運動するように心がけてください。

【BMIが18.5~25未満の方】

あなたのBMIは標準の範囲内と判定されました。今の体重をキープするように心がけてください。ただし、体重は標準でも体脂肪率の高い「隠れ肥満」の可能性もあります。日頃から運動不足が気になる方は、適度に運動して自己管理に努めてください。

【BMIが25以上の方】

あなたのBMIは標準よりも高く、肥満気味であると判定されました。肥満はさまざまな生活習慣を引き起こす、健康の大敵です。食生活を見直し、適度な運動を取り入れて自己管理に努めてください。

BMI高い=メタボ???

内臓脂肪の蓄積とBMIに相関があるとは限りません。つまり、内臓脂肪が増えたからといって必ずしもBMIが上がるわけではなく、反対にBMIが上がったからといって必ずしも内臓脂肪が増えているわけではありません。そのため、BMIはメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群:通称メタボ)の診断基準としては用いられていません。ただし、肥満の人の中にメタボ予備軍が潜んでいる可能性を考慮して、特定健診・特定保健指導の対象者を選別する基準にはBMIが用いられています。

関連するまとめ

菜の花の力

菜の花のお浸し 美味しいですよね

カテキンで健康になろう

秋は朝、晩の冷え込みとともに、温かい日と涼しい日が交互にやってきます。体温調節が難しくなり、風邪を引きやすく…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S