昨日、今年はプール熱が猛威を奮うというニュースを見ました。
昔、耳にした言葉だなと感じましたが、そもそもあまり理解していなかったプール熱を、この機会に少しばかり調べてみました。

プール熱は病名なのか?

プール熱というのは病名ではなく、幼稚園や小学校などのプール授業などによって子供が咽頭炎や高熱症状を発症する病気の事を指すようです。

名前からわかるとおり、プールの授業が開かれるようになる、夏場の時期を中心にプール熱は流行るみたいですが、近年では特に季節を問わず症状を発症するケースも珍しくないようです。
冬にプール熱なんて診断されたら、少し笑っちゃうかも知れないですね。
尚、プールの水を感染経路として感染するウイルス感染症や細菌感染症は意外に多く「結膜炎」や「水いぼ」なども感染症に分類されます。

プール熱は特に子供に多く発症する疾患ですが大人でも感染するケースがある為、感染の可能性が疑われるケースでは次の感染源とならない為にも必ず病院の診察を受けることが重要みたいですね。
大人もなっちゃうんですね。

アデノウイルスが主なウイルスらしい。

プール熱の原因として広く知れ渡っているのが、アデノウウイルスと呼ばれるウイルスのようです。

 アデノウイルスの潜伏期間は、一般的に5日~7日程度と言われております。

潜伏期間とは、ウイルスが体内に侵入してからアデノウイルス感染症の症状を発症し始めるまでのウイルスが活動期に入るまでの期間のことです。アデノウイルスは症状を発症するまでの潜伏期間がやや長い傾向にあることもひとつの特徴みたいです。

プール熱の治療期間

プール熱の病状も色々ありますが、のどの腫れや炎症を伴う咽頭炎症状は3日間~5日間程度続くケースがありますが、完全にのどの痛みがなくなるまでには1週間程度の期間が必要になるケースもあるようです。
目ヤニや、目の充血症状に関しては10日間前後、症状が継続するケースが多く、点眼剤などの使用を行い治療を続けていくのが基本です。

対策方法は・・・

感染すると長引くプール熱の予防法は、一般的な風邪と同様、手洗い・うがいの習慣を身につけることや、友達とタオルを共用しないようにすることですね。
また、目の粘膜ににウイルスが入り込み感染するケースもあるので、普段から目をこすらないように気を付けること。
どうしても…という時は手を清潔にした状態でこするように注意してください。

この病気は、免疫力が落ちている時に感染しやすいので、普段から十分な睡眠と栄養たっぷりの食事を摂り、健康な体作りを心がけましょう。

関連するまとめ

シャコの栄養と効果をご存知ですか?

エビのような旨味があると言われているシャコの栄養をご存知ですか?食べ方なども載せているので参考にしてみて下さ…

産毛のような毛が生えた卵型の果実という個性的な外見を持つキウイ。どんな効果があるので…

キウイの栄養とその効果をお伝えします。甘さと程よい酸味がおいしいキウイ。 手軽にスプーンすくって食べたり、ヨ…

栄養豊富な「夏野菜」を食べて、暑さに負けないカラダ作りをしよう!

今が旬を迎えている「夏野菜」は、夏バテ対策にピッタリなんです。積極的に食べて、暑さに負けないカラダ作りを作り…

関連するキーワード

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?