【サッカー】FC町田ゼルビア

東京都町田市をホームタウンとする、Jリーグに加盟するプロサッカークラブ。ホームスタジアムは町田市立陸上競技場(野津田競技場)。

「サッカーの街・町田を代表するサッカークラブを作る」という考えのもと、1989年に誕生したチームが1997年に「FC町田ゼルビア」にチーム名を変更。2008年に運営会社となる株式会社ゼルビアが設立され、プロクラブ化している。2016年末には女子サッカーチーム「FC町田ゼルビアレディース」の設立が発表されている。

愛称の「ZELVIA」は町田市の樹・ケヤキ「zelkova」(ゼルコヴァ)と、花・サルビア「salvia」を合わせた造語。チームマスコットは町田市の「市の鳥」であるカワセミをモチーフとしたゼルビー。

【フットサル】ペスカドーラ町田

Fリーグに加盟している、東京都町田市をホームタウンとするフットサルクラブチーム。正式名称はASV PESCADOLA 町田(エーエスブイ・ペスカドーラまちだ)。

1999年にCASCAVEL TOKYO(カスカヴェウ・トウキョウ)として発足し、2001年には全日本選手権優勝を経験。2007年に「ペスカドーラ町田」と改称して、同年より発足した日本フットサルリーグ(Fリーグ)に参加(申請時のチーム名はカスカヴェーラ町田)している。

チーム名は、アマレーロ(ポルトガル語で黄色・チームカラー)のA、サルビア(町田市の市花)のS、ゼルコバ(葡語でケヤキ・町田市の市木)のVをとってASV、そしてMartim-Pescador(葡語でカワセミ・町田市の市鳥)とLaco(葡語で絆)を組み合わせてできたペスカドーラ、に由来している。

【ラグビー】キャノンイーグルス

東京都町田市を本拠地とするジャパンラグビートップリーグに加盟するラグビーチーム。練習グラウンドは町田市にあるキヤノンスポーツパーク。

1980年にキヤノンラグビー部として創設され、2010年にイーグルスの愛称に決定。チーム名の由来は、チームの母体であるキヤノンが1987年まで社員章として鷲を使用していたことにから。鷲づかみでボールを運ぶ、鷲のような目と鷲のような爪で勝利をつかみに行く、という勝利への期待が込められている。

同じく、ジャパンラグビートップリーグに所属するリコーブラックラムズとの対戦は、光学機器メーカー2社のチーム同士による対戦なので複写機ダービーと呼ばれている。

関連するまとめ

10月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その10

本祭り当日、まだ夜も明けぬ早朝5時前に、総代会長さんがご自身手ずから御神幸式用の「お汐井」を汲みに行かれます…

大人になってから始める習い事

スキルアップ・リフレッシュに繋がるものなど内容も様々。大人だからこそ習い事に挑戦し、新しい自分や知らない世界…

S
S