
漬け込むだけでお肉を柔らかくする方法
せっかくスーパーでお肉を買ってきて、
いざ食べると硬くパサパサしてたらガッカリですよね。
でも、身近な食材を使うと驚くほど柔らかくなるらしいので、紹介したいと思います。
1、お酒につける
お肉は酸性なので、お酒に漬けると柔らかくなります。
料理によって日本酒やワインに漬けましょう。
約半日ほどで美味しくなりますが、もし時間がなければ1時間ほどでも違いますよ。
2、ヨーグルトに漬ける
ヨーグルトに含まれている乳酸菌はお肉の繊維をほぐします。
同時にコラーゲンの成分が細胞に含まれてますので、ふっくらで柔らかくジューシーになります。
漬け込む時間は1〜2時間ほどで大分美味しくなります。
焼く前にはヨーグルトをふきとりましょう。
3、牛乳に漬ける
牛乳にもお肉の繊維をほぐす効果があります。更に牛乳はお肉に臭みを取る効果もありますので、臭みのある豚肉、鹿肉、モツ肉などを漬け込むと効果的です。
柔らかさは1〜2時間ほどで良いですが、匂いをとるなら一日中漬け込みましょう。
4、パイナップルの果汁に漬ける
パイナップルはお肉にタンパク質を分解します。
パイナップル果汁に漬け込むことで、お肉に繊維を壊すので柔らかくなります。
キウイや梨にも同じ効果がありますのでお料理によって変えてみても良いです。
長時間漬け込むと繊維が壊れすぎてグチャグチャになってしまいますので、長くても1時間以上は避けましょう。
5、炭酸やビール漬ける
コーラや炭酸はお肉のタンパク質を分解する効果がありますので、漬け込むことでお肉が柔らかくなります。
10分ほどでも効果的です。煮込み料理がオススメです。
6、塩麹に漬ける
塩麹はお肉のこうそに働きかけますので、お肉が柔らかくなります。
30分以上は漬け込みましょう。
一日中漬け込むとかなり柔らかくなります。
7、まとめ
いかがでしたでしょうか?
下処理の段階で工夫を凝らせば、安価なお肉でも美味しく料理を作ることができますので、
是非お試しください。