大筋群とは?

大筋群とは身体の大きな筋肉のことをいいます。
からだ中心に近い大腿四頭筋、広背筋、大胸筋といった筋肉です。
さらに効果的なのが身体の中心から外側の順番でトレーニングをすること。
とにかく効率良くダイエットをするなら大筋群を鍛えるのが鉄則です。

大筋群を鍛えると…

大筋群は身体の多くを占めるので、大筋群を鍛えることによって全身の筋肉量・運動量の増加につながり、基礎代謝・分泌ホルモン量の増大になると言われています。
そのため、ダイエット・パンプアップの両方に効果的です。

とにかくこの3つのトレーニング

簡単に大筋群を鍛えたいなら、このトレーニングを1日3セット行うのがオススメ。

①ウォールシット(空気椅子)
→30秒キープを3セット行ってください。慣れてきてらキープする時間を伸ばしてさらに負荷を掛けましょう。
②背筋
→スワンダイブポーズといいます。うつ伏せで寝て手と足を持ち上げ、身体をそりましょう。こちらも30秒キープを3セットです。
③腕立て伏せ
→腕立て伏せが出来る方は20回3セットを行ってください。苦手な方はウォールプッシュアップで30秒キープを3セット。ウォールプッシュアップは立ったまま壁に向かって腕立て伏せをする難易度が低いもので行ってください。

いかがでしたか?
効率よく大筋群を鍛えて憧れの美ボディをゲットしましょう。
運動の秋、楽しくきれいに…

関連するまとめ

超回復の仕組み

筋肉は48時間~72時間かけて回復しますね。

筋膜リリースの効果とは

筋肉自体の動きが良くなることに加え、筋肉へのスムーズな血液循環を回復させることができます。

有酸素運動は食欲を増進させるってホントですか

有酸素運動は食欲を増進させてしまう効果もあるそうです。 とはいえ、有酸素運動が悪いわけではありません。どうす…

async token error
S
S