みなさんは超回復という言葉を聞いた事ありますか??

トレーニングをする方は聞いた事あるかと思います。しかし、これからトレーニングする方は、超回復という言葉を知っていてもいいかもしれませんね。
今回はそんな超回復について少しですが、紹介したいと思います。

超回復

破壊された筋肉が回復する際には、元に戻るのではなく以前より強い状態になります。そのため筋トレで「破壊と再生」が繰り返されることで筋組織が太く、強くなります。このようなサイクルで以前より強い状態になることを「超回復」といいます。
筋肉は48時間~72時間かけて回復しますね。筋肉は一気に回復するのではなく、徐々に回復していきます。もし、きちんと回復する前に運動を再開すると、再び筋肉の組織が破壊されます。こういった場合大きな怪我になる可能性もあるため注意しましょう。

部位によっては回復時間が異なる

筋肉の部位ごとに超回復の時間は異なるため、めやすとしては、胸筋、背筋は72時間、上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋は48時間、腹筋やふくらはぎの筋肉は24時間程度で回復していきます。超回復の時間を考慮してトレーニングプランを考えていきましょう。

栄養補給

筋肉の材料である【タンパク質】を摂取することを心掛けましょう。タンパク質が不足していると、筋肉の回復の為の材料がなくなり、筋肥大が望めなくなります。トレーニング直後にタンパク質を摂取することが望ましいです。できればトレーニング終了から30分以内にタンパク質をたくさん摂取することが理想です。鶏肉、卵、大豆製品などといった、少量かつ高タンパク質が最適です。

関連するまとめ

家で簡単トレーニング【ロシアンツイスト編】

腹直筋に負荷をかけられる種目は多いですが、腹斜筋や腹横筋というインナーマッスルにも刺激を与えられる種目は少な…

女性専用パーソナルトレーニングジムCREBIQ(クレビック)が2019年6月5日(水…

CREBIQ JAPAN株式会社は、新店舗「CREBIQ新宿店・東京日本橋店」2019年6月5日(水)に同時…

【特別企画】新日本プロレス×BeatFit プロレスラー小島聡選手&永田裕志選手の特…

株式会社BeatFitは、新日本プロレスの小島選手、永田選手とコラボレーションした「新日本プロレス 特別パー…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S