高たんぱく・低脂肪・低カロリー・低価格!
ダイエットや筋肉をつけるには、低カロリー高たんぱく質の摂るのがお勧めです。
特にプロテインなどサプリメントを摂るのが理想とされています。
しかし、プロテインだとお金も結構かかるからたくさん摂るのも大変。
そんな方に、お勧めの食材があります。
それは鶏肉のむね肉。
低カロリー高たんぱく質はもちろん、コスト面も大変優れた食材です。
ではその鶏むね肉の栄養素と値段を鶏もも肉と比較してみましょう。
鶏もも肉(皮なし)
栄養素(100gあたり)
・エネルギー 138カロリー
・たんぱく質 19g
・脂質 4.8g
鶏むね肉(皮なし)
栄養素(100gあたり)
・エネルギー 120カロリー
・タンパク質 23g
・脂質 2.5g
この通り、3成分とも鶏むね肉が勝っています。
そして、注目の値段の値段の違いですが、
鶏もも肉が100gあたり約110円に対して、鶏むね肉が67円。
50円近くも安く、むね肉はコスパ面も優れています。
その他にも、リン、鉄、カルシウム、ナトリウム、ビタミンB1、B2、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンAなども豊富に含まれており、ほぼパーフェクトといってもいいくらい筋肉にとって良い食べ物です。
また、鶏胸肉をいくら食べても血糖値が急激に上がることがないので、血糖値が高い人にもおすすめです。
鶏むね肉をおいしく食べる調理法あります
しかし、脂身が少なく、また水分も抜けやすいためパサパサになりやすいのが難点。
なぜそのような事になってしまうのかというと、もも肉に比べ筋肉の膜が薄く、水分が逃げやすい構造をしています。
分を逃がさないように調理することによって、食感を維持することができます。
つまり鶏むね肉をおいしく食べるには、水分を逃さないような下処理が必要不可欠です。
そんなお勧めの下処理方法が重曹と塩を溶かした水に漬け込む方法です。
出典:簡単♪鶏むね肉をやわらかく仕上げる方法 by きゃめまま [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが234万品
実際試してみたら本当に柔らかく、おいしくなりました。
気軽に鶏むね肉を食べたい方におススメ!「サラダチキン」
鶏むね肉を下処理する手間がめんどくさいという方は、コンビニで売っているサラダチキンがお勧めです!
そのまま食べてもオッケー。
野菜やパンと一緒に食べるとさらにおいしい。
一つ食べるとかなり腹持ちが良いです。
ランチのお供などにいかがでしょうか?