野球のタッチアップとは
野球で使われる「タッチアップ」とは
野球のタッチアップとは
野球をする上で知っておくべき進塁戦術のひとつにタッチアップがあります。日本ではタッグアップと呼ばれることもあります。
タッチアップのルールは、アウトカウントがノーアウト、もしくはワンアウトの場面で塁上にランナーがいることです。この条件が揃ってはじめてタッチアップを行うことができるのです。
この場面でバッターがフライもしくはライナーを打ち、このボールを野手がノーバウンドで捕球した場合、ランナーは既存の塁に必ずリタッチを行ってから次塁にスタートしなければなりません。
このとき、バッターが打ったフライがフェアゾーンかファールゾーンのどちらであってもタッチアップをすることは可能です。
タッチアップの意味
野球においてタッチアップとは、前述のとおりバッターがフライを打ってアウトになった場合でも、既存の塁にリタッチさえすれば、次塁に進むことのできる進塁戦術ですが、それ以外にも重要な意味があります。それは、バッターがアウトになっても点が入るということです。
通常、野球の試合ではホームランやヒットで点が入りますが、ルール上、タッチアップだけはヒットを打たなくても点が入ります。もちろん、点を入れるためにはバッターの打力やランナーの走力、相手チームの守備力などで変わりますが、アウトカウントが一つ増えたとしても、1点を追加できるチャンスがある場面で野球の基本ルール「タッチアップ」を行わない手はないのです。
リタッチとは
リタッチとは、野球の試合において塁に出たランナーが既存していた塁にいったん戻って、ベースを踏みなおすという意味です。
バッターが打ち上げたフライやライナーを野手が捕球すると、野球のルール上ではランナーは既存していた塁に触れ直す「リタッチの義務」が発生します。そのため、ランナーがリタッチする前に、ボールを持った手で体かベースにタッチされるとアウトとなり、捕球よりもベースから離れるタイミングが少しでも早いと、「リタッチの義務」を果たしていないことになるのでランナーはアウトとなります。
タッチアップと犠牲フライの違い
野球をある程度知っていれば、どちらもバッターとしてはフライを打ちアウト、ランナーは次塁へ進塁するための方法という意味では同じように感じます。
しかし、野球のタッチアップとは、次塁でセーフ・アウトになったかは関係なく、また途中で既存の塁に戻ったとしても既存の塁からスタートした行為自体がタッチアップの意味です。
対して犠牲フライとは、3塁にランナーがいるときにフライを打ち、野手がフライを捕球した後に3塁ランナーがタッチアップを行い、無事に本塁への帰還が成功した場合のみ犠牲フライと言います。つまり、バッターが「犠牲」となり、3塁ランナーをタッチアップで帰還させ1点が入ったフライという意味です。
関連するまとめ
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 587 view
スポーツドリンク比較-Part2
スポラボ編集部 / 448 view
水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 420 view