みなさんはプロポリスをご存知でしょうか。
プロポリスと言う言葉は聞いた事はあるかもしれませんね。しかし、どんな効果があるのかどんなものなのかは知らない人も多いと思います。
今回はそんなプロポリスについて少しですが紹介したいと思います。

プロポリス

プロポリスという言葉は、ラテン語の「pro」(前、正面)とギリシャ語の「polis」 (都市) からできており、「都市への敵の侵入を防ぐ城壁」を意味しています。

この言葉通り、ミツバチはこの天然素材であるプロポリスを使用して、巣箱のひび割れや隙間を防ぎ、外部の侵入者から巣箱を保護したり、巣箱の温度と湿度の両方を一定に保ちます。そうすることで巣箱内を病原微生物や寄生虫などから守り、また、細菌や真菌の蓄積を抑制します。

つまり、数万匹のミツバチたちが共同生活をするミツバチの巣は「プロポリス」によって守られています。

このプロポリスが活用された歴史は古く、古代エジプトではミイラ作りの際に防腐剤として使用されていました。これはプロポリスの「バクテリアや真菌の異常増殖と分解を防ぐ効果」、つまり抗菌作用によるものです。

その他、感染症や傷、火傷の治療、抗菌剤および抗炎症剤としても使用されてきました。現在では、化粧品やサプリメント、ガム、歯磨き粉、のどスプレー、うがい薬など幅広い製品に使用されており、プロポリスの効果や効能が注目を集めていますね。

効果

①免疫力の向上
プロポリスは炎症活性や抗ウイルス活性をもち、免疫機能を高める働きがあります。
そのため風邪やインフルエンザにかかりにくい体を作るのに有効とされています。
またプロポリスを摂取することで肌のバリア機能が正常化して、健康な肌の状態を保ちます。
皮膚感染症のひとつであるヘルペスの炎症も抑え回復を早めるといわれます。
②炎症の抑制
プロポリスには抗炎症作用があり、痛みや腫れ、炎症を和らげる効果があります。
例えば、口内炎のときに、プロポリスでうがいをすると回復が早まるといわれます。
また、プロポリスを塗布すると皮膚の発疹や炎症が改善されたという報告もあり、炎症の抑制作用が注目されています。
③花粉症の予防
プロポリスは、アレルギー性鼻炎などの花粉症の症状を和らげる効果が期待されています。
アレルギー症状は免疫の異常反応で起こりますが、プロポリスは免疫機能を正常に戻す作用があるためです。
プロポリスを摂取することで、アレルギーの原因となるヒスタミンの放出を抑制します。
そして、徐々に免疫機能が正常化され、結果的にアレルギー症状の緩和につながるといわれています。
季節性のアレルギーや花粉症に悩まされている方は、症状が出る前の段階からプロポリスを摂取するのがおすすめです。
④糖尿病の予防
プロポリスは血糖値を下げて、糖尿病の発症や悪化を防ぐ効果があるといわれています。
糖尿病は血液中の糖分を代謝するインスリンが異常な働きをして血糖値が上昇してしまう病気です。
プロポリスにはインスリンを正常な状態に戻す機能があり、高血糖の改善に役立ちます。
⑤美肌効果
プロポリスは肌の代謝を活発にする働きがあるため、美肌効果が期待されます。
肌の老化の原因は「活性酸素」といわれますが、プロポリスには活性酸素の発生を抑える効果があります。
そのため肌のシミやそばかすなどの発生を抑制し、若々しい肌への生まれ変わりを促進します。
さらに、プロポリスの抗菌作用はニキビの原因である「アクネ菌」にも効果が期待されています。

成分

プロポリスには一般的に、約50%の樹脂と約30%の蜜蝋、約10%の精油、約5%の花粉、約5%の有機成分が含まれています。

有機成分にはフラボノイド、フェノール化合物、ポリフェノール、テルペン、テルペノイド、クマリン、ステロイド、アミノ酸、芳香族酸など、500を超える化合物が含まれていることが報告されています。

さらに、ミネラル類(カルシウム、銅、鉄、マグネシウム、亜鉛など)やビタミン類(B1、B2、B6、C、E、D、プロビタミンAなど)が豊富です。

関連するまとめ

誕生日花は毎日ある!7月15日の誕生日花を紹介

誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。 誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生…

鹿児島県の地ビール「霧島高原ビール」

霧島高原ビールは麦芽を糖にする過程も、ビールの本場チェコでもっとも古典的な手法を取り入れ、手間暇かかる、デコ…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?

HTMLファイルが開けません。->
S
S