アンダースロー
野球のピッチャーの投げ方の1つですね。
中々観ることも少なくなってきましたね。
プロ野球の世界でもアンダースローは貴重な位置付けですね。
今回はそんなアンダースローについて紹介したいと思います。

アンダースロー

「アンダースロー」とは、身体を深く沈ませて腕が地面に近い状態でボールをリリースする投球フォームです。腕を真上から振り下ろす「オーバースロー」という一般的な投げ方に対して、アンダースローは腕を下からすくい上げるようにして投げます。

投手がボールをリリースする際に身体が沈むこと、またはボールが下から上に上がってくることから、潜水艦になぞられて「サブマリン投法」とも呼ばれます。

日本で馴染みのある「アンダースロー」という呼称は和製英語なので、「サブマリン」と呼ぶのが一般的です。

現在、アンダースローで投げる投手は非常に少なく、プロ野球選手の中では1%以下だといいます。ですが、初期の野球ではアンダースローしか認められていなかったそうです。ちなみにメジャーvs早稲田大学の試合で始球式を務めた大隈重信はアンダースローで投げたそうです。

1970年代にスピードガンが導入され始めると球速が注目されるようになり、球速が出にくいアンダースロー投法を採用する投手が減少しました。

アンダースローの平均球速は120km/h前半なので、球速を重視する投手には不向きということが分かりますね。

出典:YouTube

メリット

・他の投法と比べてボールの軌道が大きく違う
 ▷「浮き上がりながら曲がる」軌道を描く

・球速が遅くても通用する

・フォームの強弱やボールの緩急で、
 打者のタイミングをずらすことができる

・アンダースロー投手は圧倒的に数が少なく、
 打ち返す練習をすることが難しい

・ボールの出所がわかりにくい
 ▷リリースする直前まで身体でボールを隠すことが可能だから

・肘や肩への負担が減る
 ▷全身を使わないと投げられないため、肩や肘に疲労が集中しない

デメリット

スピードのある速球を投げることは難しい

・膝や下半身に負担がかかる
 ▷股関節や膝関節をうまく使えず、胴体を極端に曲げるフォームの場合

・投球動作に時間がかかるため
 クイックモーションが難しく、盗塁を仕掛けられやすい

・フォークボールを投げることが難しい
 ▷落ちる球はシンカー等で代替可能

・左バッターはアンダースローを打ちやすい
  ▷投げる位置と球筋が見やすいため
  右のアンダースローの場合、左打者の方が有利

・スローカーブ系・フォーク系の変化球の変化が小さい
 ▷下から投げるため、重力を使って落とす変化球には適していない

・一度アンダースローにすると他の投法に戻すことが難しい

関連するまとめ

広島カープ3連覇への道 Vol.58 〜6/13 オリックスバファローズ戦〜

広島カープ2連敗。。。先発の岡田明丈選手が大乱調。。。初回に援護してもらうも守りきれず8失点。オリックスの1…

59年ぶりの13連勝!埼玉西武ライオンズ

炎獅子埼玉西武ライオンズは最強なのか!?遂に大記録となる59年ぶりの13連勝達成。