内臓脂肪が落ちない原因とは
運動している!食べる量を減らしている!
でも、なかなか内臓脂肪が取れないのはなぜ?
内臓脂肪とは
脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪に分類することができます。
皮下脂肪は言葉のとおり皮下につく脂肪のことで、下腹部や太もも、お尻まわりにつきやすい脂肪です。指でつまめるプニプニお肉で比較的女性につきやすいのが特徴です。
一方、内臓脂肪はおなかにある内臓のまわりにくっついている脂肪のことで、体重や見た目には出にくいですが、蓄積すると病気の原因にもなりやすい脂肪です。
比較的男性につきやすく、皮下脂肪によりもつきやすく落ちやすいという特徴を持ちますがなぜダイエットをしても落ちないという事態が起きてしまうのでしょうか。
内臓脂肪はなぜつくのか
内臓脂肪と聞くと悪いイメージがありますが、実は内臓を衝撃から守る役割や、体のエネルギーが不足した際に素早くエネルギー源になるような役割があるのです。
しかし内臓脂肪を蓄えすぎると疾患の原因になりかねないため注意する必要があります。
男性のほうが付きやすい
女性に比べて男性のほうが内臓脂肪がつきやすいようです。女性に内臓脂肪がつきにくいのはエストロゲンという女性ホルモンが影響しており、内臓脂肪を代謝させる役割があるのです。しかし女性も更年期以降になるとエストロゲンの分泌も低下するため、男性と同様内臓脂肪がつきやすくなります。
中高年になると付きやすくなる
またつきやすい人として、中高年の方が当てはまります。たとえ食べる量が変わっていなかったとしても基礎代謝が低下するため消費カロリーが低下し、消費しきれなかったエネルギーが脂肪となって蓄積されます。
内臓脂肪を減らすためには
朝食はしっかり食べる
実は朝食を抜いている人は太りやすいという結果が出ており、食べる量を減らすことが必ずしも脂肪を減らすことには直結しないのです。
朝ご飯を抜いてしまうとそのあと一気に食べた際に血糖値が急激に上昇し、血糖値を下げるためにインスリンという物質が分泌され糖分を脂肪細胞に蓄積させてしまうのです。内臓脂肪を減らすためには3食しっかり食べ、血糖値の急激な上昇をさせないことが重要だといえます。
また朝にエネルギーをとらないと活動のためのエネルギーを筋肉を崩すことで得てしまうため、普段の消費カロリーが低下してしまい肥満につながります。
朝食はなるべく糖質だけに偏らないように、炭水化物やタンパク質、野菜をまんべんなく摂るとよいでしょう。朝は忙しいという方も卵かけご飯だけでも食べると炭水化物とタンパク質が摂れておすすめです。
睡眠を取らないと食欲が増加
実は睡眠不足も内臓肥満と関係があるんです。
私たちの食欲はレプチンとグレリンという2つのホルモンがコントロールしています。レプチンは脂肪を分解し食欲を抑える働き、グレリンは脂肪を産生し食欲を促進する働きを持ちます。睡眠不足になるとレプチンが減少し、グレリンが増加してしまうため、脂肪を貯めやすいカラダになってしまうのです。
また、寝すぎも良くないと言われています。カナダのケベック州で6年間、前向きに追跡調査した研究によると、睡眠時間が6時間未満でも9時間以上でも7~8時間と比較すると優位に体重が増加したとの報告がされています。
睡眠時間が7~8時間ではない方は、余計な脂肪を減らし健康な体を作るために睡眠時間の見直しも必要だといえますね。
食事・睡眠・運動のバランスを意識
内臓脂肪を減らすには、運動や食事管理などををやみくもに頑張るよりも運動、食事、睡眠の3つを普段よりも少し意識するとよいでしょう。「食事・睡眠・運動」の3つを整えることで、急激に結果には出ずとも徐々に健康なからだへと近づいていきます。
関連するまとめ
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 459 view
やっぱりスポーツのできる男はかっこいい?
スポラボ編集部 / 573 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 432 view