身体作りの基本は「朝食」

朝は食欲がないといった理由で「朝食」を抜いてしまうのは、体に必要な栄養素を摂取するチャンスを逃しているのと同じことです。「朝食」を摂る事が大事な理由は睡眠中の体の状態にあります。

睡眠中は成長ホルモン分泌が活発化し、その活発化に筋肉づくりに欠かせないタンパク質が多く消費されています。夕食で摂ったタンパク質は成長ホルモンの分泌や代謝維持の為に消費されてしまっているので、「朝食」を取ることは大事なんです。

食事をとってから筋トレ

空腹状態は、体を動かす為のエネルギーがない状態なので、空腹状態での筋トレは、逆効果です。空腹状態を察知した体は体内の筋肉を分解する事でエネルギーを作り体を動かす力にしてしまうので、筋トレの意味がありません。

つまり、効率の良い筋トレをするには、体に十分なエネルギーがある状態がベストです。このため、食事と食事の間に筋トレを行うのが理想的な時間帯なんだそうです。食事を摂り、エネルギーを確保した状態で筋トレを行い、筋トレで消費されたエネルギーを食事で補うのがベストということですね。

筋力アップに有効な朝食

とはいえ、普段食べていない方は、いきなり朝食を食べるのが難しいのが現実です。朝からたくさん食べられない、また時間が無いという場合は、バナナ1本、おにぎり1個、ヨーグルト、シリアル+牛乳など少しずつでも食べることから始めてみましょう。「朝食」を抜いた場合より、効率の良い筋力アップへと繋がります。

パンとコーヒーだけという方は、タンパク質を含む卵を使った目玉焼きをプラスして栄養価を高める。野菜と果物のスムージーだけという方は、プロテインを加えてみると簡単にタンパク質を補え、栄養バランスを良くするなど工夫してみましょう。最近話題のサラダチキンや、パック包装された焼魚やプロテインバーなども悪くはないですね。

朝食に限らず、昼食や夕食の中でも、それぞれ違うタンパク質を摂ったり、毎日の食事のうちの1食の中で複数のタンパク質を組み合わせるなど、食事の摂り方を工夫する事で筋力をさらにアップさせることが出来ます。

関連するまとめ

食卓での活躍度も高いえのきは、キノコ界の中でも生産量や消費量のトップに立っているキノ…

えのきたけは、味噌汁や和え物、鍋の具材として食べることが多いきのこです。一年中スーパーで購入することができ、…

乾燥や水分不足が原因?!冬の「唇の荒れ」を防ごう!

この時期は「唇の荒れ」が気になる方って多いですよね。主な原因と言えば、乾燥ですが、実は水分不足も原因になって…

長芋の力

麦とろご飯や山かけなどでもお馴染みの長芋。ヤマノイモ属の中では粘り気が少なく水分が多いサクサクした食感が特徴…

関連するキーワード