みなさんはトレーニングの中のデッドリフトをご存じでしょうか。
効果的な筋トレの一つと言われているデッドリフト。
知らない方も多いかもしれませんが、今回はそんなデッドリフトについて
少しですが紹介したいと思います。
筋トレ【ビッグ3】
筋肉を鍛えるエクササイズにはたくさんの方法がありますが、そのなかで全身の筋肉をバランスよく鍛える方法に筋トレの「ビッグ3」と呼ばれる3つの方法があります。
それがデッドリフト、スクワット、ベンチプレスの3つです。
なかでもデッドリフトは、多くの筋肉を鍛えられる筋トレ方法です。
多くの筋肉を鍛えられる
特に体の後ろ側の筋肉、太ももからお尻、背中にかけての筋肉全体を鍛えられます。
背中の筋肉は大きいので鍛えると基礎代謝が上がり、脂肪燃焼率が高まり太りにくい体質になれます。
鍛えられる筋肉の主な名称は、ハムストリングス、大殿筋、脊柱起立筋、僧帽筋、広背筋などです。
また、たくさんある筋トレ方法のなかで、デッドリフトは多くの筋肉を動かす運動なので、カロリーの消費量が多くダイエットにも効果的という特徴があります。
バランス良く鍛えられる
女性の場合は、バーベルの重さをそれほど重くしないでデッドリフトを行います。
するとお尻のヒップアップや引き締まった太もも、さらにはスラリと引き締まった美しい背中を作れます。
男性は、負荷を重くしたデッドリフトを行うことで、服を着た上からでも簡単に分かるほどのたくましい上半身になれます。
また、下半身も女性と同様にたくましく引き締まったヒップアップお尻の下半身になれます。
体の後ろ側の筋肉をほぼ全部鍛えられるので、無駄な脂肪がつかないバランスの良い体形になれます。