みなさんは格闘技で計量があるのはご存知でしょうか??
試合の前日などに、階級の重量の為に計測している映像も見た事あるかと思います。
しかし、計量する意味にはどんなものがあるのでしょうか。今回は格闘技の計量について紹介したいと思います。

計量

計量とは、格闘技において階級分けを行うために試合前に体重を計測する制度ですね。

これをもとに試合の階級分けがされていきます。

柔道、空手、キックボクシングなどの他の格闘技でも計量はあります。

やはり、体重差が生じるとフェアな勝負ができなくなるため、階級をしっかりと分けるのです。

特にボクシングの階級は細かく分かれているので計量も厳しくなります。

さらに、体重が違うと打撃の重さが変わってきますので公平な試合を行うためには階級を細かく分けるということは絶対に必要なのです。

ボクシングで計量オーバーすると

もし、ボクシングの計量に失敗し、体重超過になった場合どうなるのでしょうか?

プロボクシングは興行です。お金がかかっているのでよほどの体重オーバーでなければ試合中止にはなりません。

ただ、ファイトマネー没収などのペナルティを科せられます。

JBC(日本ボクシングコミッション)が2018年9月14日に体重超過のルールについて発表しています。

超過が契約体重の3%以上の場合は失格、3%未満であれば2時間の猶予で再計量が行われます。

しかし、8%以上の超過では試合中止になります。

国際マッチ以外は、試合が決定されても制裁金、ライセンス停止など罰則は重いです。

世界タイトルマッチの体重超過は、王者が体重オーバーした場合はその時点で王座剥奪で、挑戦者が勝利した場合、挑戦者の王座認定となります。

挑戦者が体重オーバーした場合は挑戦権剥奪で、王者の防衛認定となるノンタイトル試合となります。

関連するまとめ

人類最強と呼ばれた男【エメリヤーエンコ・ヒョードル】

ヒョードルはヘビー級で数々のタイトルを獲得し2000年から2010年までは「10年間無敗」の記録を作っており…

日本の国技とされる相撲の歴史。

相撲協会が保持している両国国技館も「国技」という言葉が入っていますもんね。しかし相撲に関して、「日本の国技で…

async token error
S
S