みなさんはゴルフマーカーという言葉をご存知でしょうか?
ゴルフやる方は知ってる方も多いと思います。今回はそんなゴルフマーカーの役割を少しですが、紹介したいと思います。

ゴルフマーカー

グリーン上でボールの後ろに何かを置き、そのあとボールをピックアップする光景を見かけたことがあるのではないでしょうか。

このときに使われている、ボールの代わりにグリーン上に置かれるアイテムをゴルフマーカーと言います。

自分のボールがほかのプレイヤーのパッティングの邪魔にならないよう、そのボール位置を覚えておくための目印として使います。

グリーン上で自分が打つ番が来たら、ゴルフマーカーを目安にしてボールを元あった場所に戻し、ゴルフマーカーを拾い上げてパッティングを行う、という流れが一連の手順です。

色んなタイプのゴルフマーカー

ゴルフマーカーには決まった形状があるわけではありませんが、大きく以下の6つの種類に分かれます。

・クリップマーカー
・ネックレスマーカー
・刺し込み式マーカー
・フリップアップマーカー
・ポケット式マーカー
・カジノチップマーカー

クリップマーカー

キャップやサンバイザーのツバ部分に取り付けて使用するクリップマーカーは、現在主流とも言えるタイプです。ゴルファーのほとんどが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

台座とマーカー部分がマグネットになっており、片手で付け外しができるため、使い勝手が良いという点で人気があります。

ネックレスマーカー

ペンダントトップの部分がマグネットになっており、そこにマーカーを付けた、ネックレスのように使用するタイプです。

アクセサリー感覚で身に着けることができ、かわいらしいデザインのものが多いため、特に女性に人気があります。お気に入りのゴルフウェアと合わせて、コーディネートも楽しめるでしょう。

差し込み式マーカー

小さなコマのような形をした、軸をグリーンに刺すタイプのマーカーです。

ほとんどのゴルフ場のマスター室前などに置いてあり、そのゴルフ場のロゴなどが入った無料マーカーがこのタイプです。

フリップアームマーカー

マーカーの表面を立ち上げて使うもので、遠くからラインを読むときにも自分のボールの位置を把握しやすくなっていますね。

ポケット式マーカー

ポケット式のマーカーは、クリップ形状のマグネットになっている台座をパンツやスカートのポケットに挟み込んで装着し、その上からマーカーを付着させて使います。

カジノチップマーカー

カジノで使用されるチップ(コイン)のようなデザインが施されたマーカーです。

一般的なマーカーより一、二回りほど大きいことが特徴で、しっかりとした厚みがあるので、グリーン上で自分のボールの位置が分かりやすいでしょう。

関連するまとめ

ゴルフとアウトドアの専門店が名古屋に同時オープン!

ゼビオグループは、ゴルフショップ「PGA TOUR SUPERSTORE」と、アウトドア専門店「L-Brea…

ゴルフコースは何故18ホール

18ホールのゴルフ場は、「アウト(out)」の9ホールと、「イン(in)」の9ホールからなっていますね。