みなさんはダイエットする際は気になっているところを落としたいと思いますよね。
しかし、どこから落ちていくかは知らない方も多いかと思います。
今回はそんなダイエットで落ちる場所の順番を少しですが、紹介したいと思います。

痩せる順番

ダイエットでは一般的に「ふくらはぎ→腕→肩→太もも→胸→お腹→腰→おしり」の順番で痩せていくといわれています。残念ながら体型の中でも特に気になる太ももやお腹・おしりは、痩せるまでに時間がかかります。必ずしも順番通りに痩せるとはいい切れませんが、理論上では肝臓に遠い部分から痩せると考えられます。ですので、ネットでもよく目にする「部分痩せ」は基本的に難しいとされています。しかし、筋肉トレーニングやマッサージによるむくみ改善に取り組めば、一部分だけ引き締まり、部分痩せしたような見た目を手に入れることは可能ですね。

男女によっても違いがある

痩せる順番の体感に、男女差が関係する可能性はあります。というのも、男性と女性ではつきやすい脂肪の種類が異なるためです。一般的に男性は、内臓脂肪がつきやすい傾向があります。内臓脂肪がつくとお腹まわりがぽっこりします。対して女性は、内臓脂肪よりも皮下脂肪がつきやすい傾向があります。皮下脂肪は下腹部や腰回りなど、特に下半身につきやすいという特徴があります。つまり、男女では脂肪がついている部位が異なることが多いため、痩せる順番の体感も変わってくるということになります。また、皮下脂肪よりも内臓脂肪の方が落としやすいため、内臓脂肪によってお腹がぽっこりしている男性の方が、皮下脂肪によってお腹がたるんでいる女性よりも、お腹まわりが痩せた実感を早い段階で感じやすいということがあるかもしれません。

効果的なダイエット

効率的にダイエットするためには、運動習慣を身に付けましょう。脂肪燃焼に効果的とされているのは、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動。運動する時間を作るのが難しい方は、通勤や通学に自転車を使ったり、電車を1駅前で降りて歩くなどの工夫をするとよいでしょう。また、筋肉トレーニングもダイエットには不可欠。筋力をアップさせることで基礎代謝が上がり、有酸素運動の効果を引き上げるのだそう。筋肉を鍛えることで、見た目も引き締まります。肉付きやたるみが気になるお尻や太ももなどの下半身部分、ウエスト周りや二の腕の筋肉を鍛え、サイズダウンを目指してください。日頃から運動不足の方は、いきなりハードなエクササイズは避け、無理なく続けられる運動量からはじめていきましょう。

関連するまとめ

知っていれば自慢できる?7月7日は〇〇の日!〜その①〜

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

オリンピックでの歴代メダル獲得数が多い国は!

第1回のアテネ五輪から第31回のリオデジャネイロ五輪までの夏季オリンピックにおいて、国別メダル獲得数で最多を…

石川県の地ビール

奥能登伝説 海洋深層水ビール 内浦九十九湾沖の海洋深層水と生きたビール酵母で製造されています。 天然ビタミン…