「スロージョギング」
耳にした事はあるでしょうか?
今、にわかに脚光を浴びているのが、スロージョギングです。
その意味するところは、まさに「ゆっくり走る」こと。
ただでさえゆっくり走ることを意味するジョギングをさらに「スロー」にしてしまって、はたしてどんな効果があるのでしょうか?

スロージョギングの走り方

スロージョギングで心がけるのはつま先着地というフォームです。
ジョギングやウォーキングなどは、走りなれていると、かかとからの着地になりがちですが、それでは走りにブレーキがかかってしまっています。
かかと着地を続けていると、足首がどちらかに傾いて着地しがちになり、膝や腰に負担がかかってしまいます。

この負担が重なると故障の原因にもなってしまいます。
つま先といっても足の親指の先ではなく、足の指の付け根あたりから下ろすようなイメージを思い浮かべてください。
足先を下ろしたら自然にかかとが着地します。
かかとが地面に着地した時の反動を使って前に進むようにしてみるとよいでしょう。

スロージョギングの心得

スロージョギングは走った距離は気にしません。
気にするのは時間です。
体が慣れないうちは歩きながらでもいいので、15分ほど続けてみましょう。
しばらく15分ほど続けてきて体が慣れてきたら、30分からまた1時間程度に時間を増やして走ってみましょう。
スロージョギングは基本的に毎日行うのが望ましいです。
忙しい場合は、週に3回程度から始めてみましょう。
スロージョギングはできない平日の夜などにも、「踏み台昇降を左右互いの足で交代しながら行う」
スローステップなどのトレーニングを行うことを推奨しています。

これらの習慣をとりあえず、21日間やってみてください。
21日間続けることができれば、一般的にその習慣は継続して取り組むことができるという一つの目安になります。

関連するまとめ

有酸素運動って聞くけど、どれぐらいで効果が出るかというと??

有酸素運動のことを曖昧にしか理解していませんか? これを知っておけば質の良い有酸素運動が行えます。

スイミングスクールだけでは物足りないキミへ!!経験者対象 ”水泳教室”まもなく開催!

株式会社EPARKスポーツは2019年3月10日「スイミングスクールだけでは物足りないキミへ!!経験者対象 …

変わり種のランニングイベントをご紹介

大人気のランニングイベント。風変りなイベントをご紹介します。

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

async token error
S
S