みなさんはプロテインを飲んでいますか。最近はトレーニングをされる方も増えていて、プロテインを飲む方も増えてますね。しかし、意外にも飲むタイミングを知らない方もいますね。今回はプロテインを朝と寝る前にの理由について少しですが紹介したいと思います。
朝にプロテイン
朝は、体の中から水分や栄養素などが枯渇してしまっている状態です。筋肉を大きくする役割を持つタンパク質も同様に欠乏しています。
その状態でプロテインを摂取すると、効率的なからだづくりに役立つのです。
しかも、睡眠中に多く分泌される成長ホルモンは、タンパク質を利用して体の修復を行っています。筋肉の痛みや体の疲れが朝起きるとなくなっているのは、成長ホルモンやタンパク質のおかげなのです。したがってタンパク質は朝、体の中からきれいになくなってしまっているのです。
体にとって大切なタンパク質。ぜひ毎朝補ってあげたいですね。
寝る前のプロテイン
就寝前にプロテインを摂取するのが効果的な理由は、成長ホルモンが影響しています。
睡眠をしている間、人間の体には多くの成長ホルモンが分泌されています。
成長ホルモンとは脳下垂体から分泌されているもので、体の機能をコントロールする役割や筋肉量を増やす役目を担っています。
成長ホルモンの特徴はタンパク質の吸収を促すこと。
そして、成長ホルモンが活発に機能しているときにタンパク質を補ってあげると、さらにタンパク質の吸収を高めることができます。タンパク質の吸収を高めると、筋肉量を増やすことにつながります。
タンパク質は肉や魚などの食品から摂取できる栄養素ですが、足りない場合に手軽に補えるものがプロテインです。
就寝前に肉や魚を食べるのは現実的ではないので、プロテインを活用すれば手軽に筋肉量を増やすことができますね。