みなさんはマラソンの距離を測り方をご存知でしょうか。
テレビでマラソンの中継を見ると、曲がり角があったり
コースによっては特性があるので、どうやって測っているのでしょうか。
大通りだとかはなんとなく測りやすかったりしそうですが、
メジャーで測る?今はGoogleマップとかで測ってるのでは?
と疑問があると思いますので、今回はそんなマラソンでの42.195キロの
測り方を少しですが、紹介したいと思います。

規則によると

日本陸上競技競技連盟が出版している「日本陸上競技連盟競技規則」によると、マラソンの距離測定は「長距離競走路ならびに競歩路公認に関する細則」によって定められており、基本は「競技者が使用を許される道路の端より300mm離れた地点」を測ることになっています。さらに、「彎曲した道路や曲折した道路では、その彎曲部分または曲折部分の頂点から300mm離れた地点を結んだ最短を測る」など、細かく定められています。
つまり測定された地点より内側を走れば実際に走る距離は42.195kmより短くなり、外側を走れば長くなるというわけです。

測り方

計測方法に関しては「陸上競技審判ハンドブック」に載っています。
測定方法は2つで、
(1)ワイヤーロープを用いる方法
(2)自転車にカウンター計を取り付けて計測する方法
のどちらかでおこなわれます。

ワイヤーロープを用いる方法は、直径5mm長さ50mのワイヤーをメジャーとして使い、尺取虫のように50mずつ測っていきます。つまり42.195kmを測るためにはこの作業を、なんと844回も繰り返さなければならないのです!かなり根気のいる作業ですよね…。

もうひとつの自転車にカウンター計を取り付けて計測する方法は、車軸に国際陸連で定められたカウンターをつけ、使用予定のコースを走って測ります。ただ、気象条件、気温、乗る人の体重によって微妙に長さが変わってきてしまうため、事前に1kmでメモリがいくつ進むかチェックしてから測定に臨むのだとか。

関連するまとめ

スノボ平野歩夢がデュー・ツアー初制覇

スノーボード・ハーフパイプ(HP)男子で、昨年の北京五輪金メダルの平野歩夢(TOKIOインカラミ)が96・6…

千葉県の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」

ハーヴェスト・ムーンはイクスピアリ4Fにある地ビール工房で造られている舞浜の地ビールです。 “収穫の時を告…