ハードゲイナーとは

ハードゲイナーとは、平均以上のカロリーを摂取しても筋肉が増加しにくい人のことを指します。

一般成人男性の1日の必要カロリーを2,500kcalとすると、ハードゲイナーは3,000kcal以上摂取し続けてもそこまで体重の増加を見込めないのがほとんどのようです。

太りやすくて減量に苦労する人からすれば夢のような体質ですが、体を大きくしたい人には悩みの種となる体質です。

太りにくい理由

ハードゲイナーが体重増加をしにくい理由はいくつかありますが、その中でも大きな理由として「消化吸収能力の低さ」が挙げられ、一般的な人と腸内細菌や酵素に差があると考えられている。

消化吸収能力が低いとせっかく頑張って食べても栄養が吸収しにくいため、筋肉になる材料を得られなくなってしまう。
また、基礎代謝が高くて常に大量のカロリーを消費し続けるタイプの人もハードゲイナーになりやすい。

他にも胃下垂やホルモン分泌量の違いも挙げられるが、ただ単に食べている量が少ないだけの方も少なくない。
自分では食べているつもりでも実際には摂取カロリーが低いだけの場合があるので、もし自分がハードゲイナーかもしれないと思ったら1度食事を記録してみるといいだろう。

関連するまとめ

あなたはストレスに強い人?弱い人?

ストレスそのものは悪いものではありません。要は、そのストレスに対する適応力があるかどうかの問題です。さて、あ…

緑茶の効果と効能!正しくお茶を飲みましょう。

最近ではお茶のペットボトルが増え、種類も多く、手軽に飲むことができるようになりました。急須でいれたお茶とペッ…

進化したベーゴマが子供たちに大人気!ベイブレードバースト!!

『ベイブレード』をご存知でしょうか?現代風にアレンジされた日本の伝統玩具・ベーゴマが1999年の発売以来、世…