
バスケットボールでの一発退場のファウル
ディスクォリファイングファウルが宣告されたプレーヤーはその場で失格・退場となります。
みなさんはバスケットボールでの退場を見たことはありますでしょうか。
コンタクトプレーが多いバスケットボールではファウルが多いですね。
しかし、バスケットボールでは一発退場はあまり見たことはないですね。
今回はバスケットボールでの一発退場について少しですが紹介したいと思います。
ディスクォリファイングファウル
スポーツマンシップに反する行為であることに加え、もっとも悪質だと判断されたときに宣告されるのが「ディスクォリファイングファウル」です。ディスクォリファイングファウルが宣告されたプレーヤーはその場で失格・退場となります。同じゲームにおいてアンスポーツマンライクファウルを2回宣告されたプレーヤーもディスクォリファイングファウルとなり退場となります。ディスクォリファイングファウルは、ゲームに出場しているプレーヤーだけでなく、ベンチエリアにいるコーチやベンチプレーヤーにも適用されます。コーチがテクニカルファウルを2回宣告された場合、またアシスタントコーチやベンチプレーヤーのテクニカルファウルの数が合計3回になった場合にはディスクォリファイングファウルとなり、ペナルティとして相手チームにフリースローとスローインが与えられます。
ファイティング
「ファイティング」とは、コーチやアシスタントコーチ、ベンチにいる交代要員など、ゲーム中のプレーヤーではなくチームの関係者に適用されるファウルです。このルールが適用されるシーンは、コート上や周辺において、暴力行為や乱闘が起きたときや起こりそうなときに限られます。そうした状況において、暴力行為を止めることが目的であれば、コーチやアシスタントコーチがベンチエリアから出ることは認められています。しかし、コート上において争いを止めなければファイティングが適用され、失格・退場となります。ファイティングが宣告された場合は、チームファウルにカウントされるのではなく、コーチへのテクニカルファウルとしてカウントされます。
関連するまとめ

18-19シーズンも1/4が終了。序盤戦終わった気になる順位は〜イースタンカンファレ…
本命チームの躓きや、ドアマットチームの善戦。シーズン20試合ほど消化したNBA。 レブロンがイースタンカンフ…
関連するキーワード

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集

スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 122 view

自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 106 view

手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 94 view