スピードに特化したロードバイク

ロードバイクは一般的な自転車とは違い、ドロップハンドルというラウンドの形状をしたハンドルが取り付けられています。

これにより自転車を漕いでいる際に前傾姿勢となるため、風の抵抗を抑え、よりペダルを強く漕ぐことができます。

また、タイヤの細さがクロスバイクよりも細く、23mm~28mmが一般的。路面抵抗が抑えられるだけでなく、自転車全体の重量が軽くなるため、よりスピードを出すことができるようになります。

スピードが出せるだけでなく、ギア変速の数が20段前後で重いギアを多く搭載しており、上り坂や、長距離の走行にも長けているモデルです。街乗りで使うというよりは、長距離をツーリングしたり、峠や長い登りを果敢に駆け上がるヒルクライムをしたりなどに適しています。

電車に持ち込んだり、車に乗せて自転車を移動させ到着先でツーリングを行う、輪行という楽しみ方もあります。

街乗りに適したクロスバイク

クロスバイクはロードバイクとは違い、握りやすいストレートタイプのハンドルが装着されており、身体に負担の少ない適度な前傾姿勢で漕ぐことができます。

ハンドル幅も広く取られているため、ロードバイクと比べると操作性がかなり良いです。また、ロードバイクよりもタイヤが太いため(30mm前後)、クッション性が高く、乗り心地が良いのも特徴の1つです。

ギア変速の数はロードバイクよりも軽めのギアが多く搭載されている、大体24段前後が平均になっています。

片道10kmや20kmなどのちょっと長めの距離の通勤や、近場への買い物なんかでも気軽に乗ることができます。

軽めのエクササイズとしてサイクリングロードを走るなどの使い方をしても良いかもしれません。ロードバイクほどスピードは出ないものの、安定した操作性と快適な乗り心地を持つのがクロスバイクの特徴です。

関連するまとめ

12月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その17

浅草の歳の市は、日常生活用品の他に新年を迎える正月用品が主になり、それに羽子板が加わり華やかさが人目をひくよ…

10月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その8

樽酒の蓋を割り、お酒をふるまうことを鏡開きといいます。 昔、酒屋さんでは樽酒の蓋のことを「鏡」と呼んでいたそ…

恋愛も仕事も第一印象で決まる!!第一印象を良くするためのポイントとは?

恋愛も仕事も第一印象でその後の対人関係が決まります。 第一印象は会って3秒が勝負。第一印象を良くするためのポ…

関連するキーワード

大河原奈々未

地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?