はじめに

ドラゴンボート?
あまり聞きなれない競技ですね。
しかし古代中国発祥で日本でも大会も行われています。
ボートということもあり、カヌーなどに似ているのでしょうか。
今回はそんなドラゴンボートについて紹介したいと思います。

ドラゴンボート

ドラゴンボート(龍舟)は、古代中国で生まれた世界最古の手漕ぎ舟の競漕といわれています。

古代中国の春秋戦国時代、秦に支配された楚の国の政治家・屈原(くつげん)は、国の将来を憂い、湖南省の汨羅(べきら)の淵に石を抱いて身投げしました。これを知った近くの漁民たちは、その身を案じ、淵に潜む竜や魚に襲われないようにドラや太鼓を打ち鳴らして捜索。この故事にちなんで、各地で行なわれるようになった小舟レース大会がドラゴンボートの起源とされています。

その後ドラゴンボートは、中国国内はもちろん、東南アジアなどの広い地域で盛んに行なわれるようになり、2000年以上の年月を経て中国から世界各地へ広がっていきました。日本へは今から約350年前、中国福建省から長崎へ伝わったとされています。

雨乞いや水神信仰などの農耕儀礼として行なわれた伝統的な龍舟競漕が、生活のイベントからスポーツ競技へと変わったのは1976年に香港で開催された『香港国際龍舟祭』からです。この大会をきっかけに、『欧州選手権大会』などが誕生し、日本でも1988年、大阪で『日本国際龍舟選手権大会』が開催され、急速にドラゴンボート人気が高まりました。2002年には、兵庫県相生市で『アジア選手権大会』が開催されたほか、東京都、大阪府吹田市、和歌山県、琵琶湖(滋賀県)など、各地で大会が開かれました。スポーツ競技化されたドラゴンボートは、競技人口が世界で約1000万人と爆発的に増加し、アメリカ、カナダ、オーストラリア、またヨーロッパやアフリカ諸国など30ヶ国以上で世界統一規格のレースが行なわれています。

20名の漕ぎ手

ドラゴンボートは、20名の漕ぎ手と1名の舵取り、1人の太鼓手(ドラマー)の合計22名が乗り組み競漕します。パワーはもちろんですが、クルー全員がタイミングを合わせる“呼吸”が勝敗を分ける競技です。一致団結した瞬間に繰り出される驚異的なパワーとテクニックは、観客のすべてを魅了します。

公式競技種目は、オープン・女子・混合・ジュニア・シニアの5種目で、それぞれ250メートル、500メートル、1000メートルでタイムを競います。「Attention Go !」の音声による合図と同時に、大旗のうち下ろしとピストルによる合図で発艇させ、原則として直線で一定方向に進みゴールを目指します。参加資格としては、レース時の服装で100メートル以上の泳力が必要となり、この条件に満たない選手はライフジャケット着用が義務づけられています(ただし、天候や風力等により安全確保のため、選手全員にライフジャケットの着用を求める場合があります)。世界トップクラスのレースでは1分間に120ピッチを数えます。 100分の1秒を争うレース展開は、まさに水上の格闘技といえます。

出典:YouTube

関連するまとめ

ケガの予防や防止にテーピング

テーピングは、指や手首、足などの関節に巻いて傷害を受けやすい部位を補強、その動きを制限することでケガや傷害を…

体もスッキリ酸素カプセルの効果とは?

運動して筋肉が疲労すると、疲労物質である乳酸がたまりますが、その乳酸を酸素で分解して早く疲れを取る効果がある…

ピーマンに似ているけどピーマンでない!?パプリカの魅力

パプリカはとうがらしの一種でからさが穏やかな甘味種になります。生でも加熱でも食べれます。