静的ストレッチの概念

文字通り静かに行うストレッチで、ある筋肉を伸ばすための姿勢やポーズを数秒間維持して行うストレッチのことです。
スタティックストレッチとも言います。また、静的ストレッチの一貫としてヨガを行うことも効果的だそうです。

ただ、静的ストレッチで筋肉を伸ばしすぎることにより、一時的に筋力が下がってしまう特徴がありますが、ある程度したら筋力は回復します。
静的ストレッチではゆっくりと筋肉を伸ばしリラックスさせる一方で、伸ばした筋肉を脱力させてしまう性質があるので、とくに瞬発力のいるスポーツをする前には、静的ストレッチをやりすぎないことが重要のようです。

ストレッチで伸ばしすぎてしまい、肉離れというケースもあるそうなので注意も必要です。

静的ストレッチの利点と注意点

静的ストレッチの利点としては、筋肉に柔軟性を与えることで、怪我リスクが低下します。
また血行を促すことで、損傷や疲労の回復力が向上します。
特に久しぶりに運動をするときなどは、念入りな静的ストレッチがオススメです。

注意するポイントしては、静的ストレッチを行うことで、心拍数と体温が安定してリラックスするため、運動前に行うとパフォーマンスを低下させるといわれています。
ホルモン状態も、静になり、筋肉などに緊張感がなく瞬発力が発揮できなくなります。
また体温があまり上がらないことで、ウォーミングアップにはならないようです。

関連するまとめ

バーピージャンプは自宅でも出来るハードなトレーニング

時間がない人でも出来てダイエット効果のあるバーピージャンプ

男性女性必見!!いいことずくめのデットリフトトレーニングの素晴らしさを知っておこう!

デッドリフトと呼ばれる筋トレ(エクササイズ)の方法をご存じですか? メタボという言葉が一般化してからでしょう…

マラソン向けのトレーニング方法

今まであまり走ったことがない、あるいは体力に自信がなくて走るとすぐ息切れをするといった初級者がいきなり無理な…

HTMLファイルが開けません。->
S
S