口呼吸は危険?!「鼻呼吸」を意識しよう!

哺乳類である人間は、鼻で呼吸を行うのが本来の姿と言われています。そのため、口で呼吸すると、くちびるがカサカサになったり口の中が乾燥したり、感染症のリスクが高くなったりするなど、さまざまな弊害があると指摘されています。

実は「鼻呼吸」することって大事なんです!

この時期、くちびるがカサカサになる原因は乾燥で、「口呼吸」がその原因の一つと言われていますが、これに対し、「鼻呼吸」は、鼻水のおかげで十分な湿度の空気を体内にいれているそうです。

鼻水は実は1日に約1ℓも分泌されていて、そのうち約7割は、鼻を通る空気を加湿するのに利用されています。鼻水が取り込んだ空気に湿り気を与えることで、体内に入る空気の湿度は90%以上に高められます。しかし「口呼吸」では、これほど湿度を上げることができないので、鼻呼吸の場合より口腔内を乾燥させてしまい、その影響でくちびるもカサカサになってしまうようです。くちびるが荒れて気になる人は、口呼吸になってしまっていないかを、確認してみましょう。

さらに鼻は、空気をきれいにする働きも持っています。まず、ホコリなどが体内に侵入するのを防ぐのが鼻毛です。そして鼻粘膜に生えている微細な線毛と粘液層が、細菌やウイルスなどを捕獲します。つまり、鼻から入った空気はこれら異物の多くが除去され、いわば空気清浄器から放出された空気のような状態になっているのです。

また、粘液には抗体があるため、細菌やウイルスが粘膜の細胞に付着したり侵入するのを防ぎます。風邪やインフルエンザは、病原体が細胞内や粘膜で増殖することで発症しますので、鼻から入った空気は、口から入る空気より、感染症にかかるリスクが少なくなるのです。

また、鼻から呼吸することで、空気が温められます。その温度は35~37度にもなります。口呼吸ではここまで温められることがなく、冷たいまま肺に届けられてしまいます。すると、肺の免疫力が低下するリスクにつながったり、肺にかかる負担が大きくなってしまいます。

このように、鼻は加湿器、空気清浄器、エアコンの3台を合わせた機能を持っています。だから、健康のためには「鼻呼吸」が重要なのです。

口呼吸は感染リスクが高くなる?!

「口呼吸」では、鼻呼吸ほど異物を取り除けないほか、温度や湿度も高められません。喉の奥にはリンパ組織があり、通常であれば免疫がはたらくのですが、鼻で排除されるべき異物まで喉に入ってくると、除去しきれなくなってしまう場合があります。すると気道が細菌やウイルスに感染する危険性が高まり、風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます。

また、手のひらや足の裏にアトピーのような湿疹ができるのも、口呼吸が原因の一つだという専門家がいるそうです。口呼吸で扁桃が炎症を起こしやすくなるため、免疫が低下するからだそうです。さらには口呼吸の場合、歯肉炎などを起こしたり、虫歯になりやすくなるといったことも指摘されています。これは口の中の乾燥が影響するからです。ほかにも花粉症や喘息などさまざまな病気を、鼻呼吸に戻すことで治そうという試みも行われているそうです。

鼻がつまってたら、どうする?

意識して鼻呼吸に戻したくても、鼻がつまってしまっている場合がありますよね。もし慢性的に鼻がつまっているのでなければ、鼻を温めることで解消できることもあります。お風呂の温度より少し高いぐらいのお湯にタオルを浸し、絞ってから鼻に当ててみましょう。

また、脇の下を刺激するという方法もあります。鼻がつまるのは、鼻の中の粘膜が炎症を起こしてうっ血している場合が多く、交感神経を刺激して血管を収縮させ、うっ血を解消するというものです。握りこぶしを反対側の脇の下に挟む、500mlのペットボトルを挟む、などいくつかの方法がありますが、どちらの場合もつまっている鼻と反対側の脇の下に挟むことがポイントです。交感神経は、右の鼻は左の脇の下、左の鼻は右の脇の下、というようにクロスしてつながっているためです。ただ、脇の下には太い血管が通っています。脇の下に握りこぶしやペットボトルをはさむ場合には、血流をあまり遮断しないよう、10~20秒程度にとどめるほうがいいという専門家もいますので、心得ておきましょう。

横向きで寝ているときに、上側になっている鼻のつまりが解消されることがあります。これも、右肩を下にして寝ていると、右脇の下が刺激され、左の鼻のつまりが解消されるからだといわれています。

しかし、慢性的に鼻づまりを起こしている場合は、ポリープのようなものができていたり、副鼻腔炎などほかの病気が原因であることも考えられます。その場合には根本を治療する必要がありますので、専門医を受診しましょう。

関連するまとめ

飲むとお腹ゴロゴロ!牛乳を飲んでもお腹を壊さないようにするためには、、、

牛乳を飲むとお腹を壊す方、多いですよね。私もその一人です。お腹が痛くなるとは言え、しっかりカルシウムを摂取し…

食べるなら腹八分目!?

「腹八分目に医者いらず」と昔から日本では言われていますよね。 それには理由があったのです。

麦茶が美味しい季節になってきました。麦茶の効果とは。

麦茶は最強の飲み物と自分では思っています。どんな場面でも飲めますし、ホットでも飲めて体にも良い。 やはり最強…