自分の誕生石を知っている人は多いと思います。
特に男性より女性の方が詳しいでしょう。
しかし、誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。
誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生日花があります。
ここでは7月27日の誕生日花を少し紹介します。

※誕生日花は複数ある場合もあり紹介出来ていない誕生日花もあります。

ゼラニウム

ゼラニウムには2種類あり、ペラルゴニウム属は約300種類、フウロソウ属は400種類くらい存在しています。
赤、白、黄色、ピンクなど色とりどりの花を咲かせ、葉は丸く香りがよく、ハーブとして分類されているゼラニウムもあります。

‐5℃以下にならなければ室外で育つことができ、初心者でも育てやすい植物です。
挿し木で増えることができますので気軽に楽しむことができます。
ヨーロッパの街並みで窓辺に飾られている花の代表的な花はゼラニウムです。

ハーブゼラニウムは古くからヨーロッパで栽培され、多くの種類と色があり、品種によってその香りは異なります。
なかでも「ローズゼラニウム」や「レモンゼラニウム」は、アロマオイルの原料として使われています。
他にも虫よけとしての効果もある種もあり、昔から親しまれています。

白のゼラニウムの花言葉は「あなたの愛を信じない」。
赤のゼラニウムの花言葉は「君がいて幸せ」。
ピンクのゼラニウムの花言葉は「決意」。
深紅のゼラニウムの花言葉は「憂鬱」。
黄のゼラニウムの花言葉は「予期せぬ出会い」。

フクロウソウ

園芸でフウロソウと呼ばれる花にはたくさんの種類があります。
店頭によく出回っているのは欧米で改良・交雑された品種が多いです。
また、外国産の原種で葉がやや大きく赤紫の花が咲くアケボノフウロやグンナイフウロもよく見かけます。

日本産の原種では赤紫や白い小花が咲くゲンノショウコなどがありますが店頭で見かける機会は多くありません。
いずれも可憐な印象で、どことなく野草の雰囲気をもっています。
種類や品種によって冬に常緑を保つものと葉を落とすものがあります。

フウロソウ(風露草)の花言葉:変わらぬ信頼、陽気、慰める。

関連するまとめ

ちょっとした豆知識!?3月1日は◯◯の日

2020年3月 来月から新生活が始まる新生活に準備が慌ただしくなりますが、 新生活に胸がときめく月でもある3…

6月の誕生石パール・ムーンストーン・アレキサンドライトを知ろう

ここでは6月の誕生石のパールとムーンストーン。そしてアレキサンドライトを少し紹介したいと思います。

チョウセンアサガオによる食中毒とは?

元は大陸産で江戸時代に薬用植物として日本に伝来し、帰化植物として定着した。 名前にチョウセン(朝鮮)とある…

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?

HTMLファイルが開けません。->
S
S