はじめに

今回は神奈川県の地ビールを紹介したいと思います。
その前に神奈川県の観光地も1つ紹介したいと思います。
よこはまコスモワールド
大観覧車が目印の都市型立体遊園地。約30種類のアトラクションは、コースター系のスリル満点のものから、小さなお子様が乗れるものまで揃っているので、家族全員で楽しむことができます。
みなとみらいでディナーデートをしたら観覧車に乗り、夜景を楽しむのもオススメです。

湘南ビール

明治5年創業の熊澤酒造株式会社は、湘南に残された最後の蔵元。その蔵元が醸造する「湘南ビール」は、丹沢山系の伏流水のみを使用し、無ろ過・非加熱処理で酵母が生きたピュアでフレッシュなビールです。ピルスナーやアルトの他、ハーブ、スパイス、フルーツビアなど種類豊富なビールを製造しています。特にIPAシリーズは、世界各地のホップを使用したシングルホップシリーズを中心に、バリエーション豊かにIPAを生み出しています。

ビールの種類

◆ピルスナー    
一般的に良く飲まれているビールです。爽やかで快いホップの苦みと長期熟成によるバランスの取れた味わいでビールがすすみます。  
◆シュバルツ 
ローストモルトの香ばしいほろ苦さと、モルト本来のほんのり甘さのハーモニーが奏でる重厚な味わいがあります。  
◆アルト 
ドイツが発祥のビールスタイルです。フルーティーな味わいが食中酒にマッチします。赤胴色が飲み心をくすぐります。       
◆ヴァイツェン       
小麦を使った白く濁った淡雪のようなビールです。酸味がありフルーティーな味わい。
【限定】       
◆インディアンペールエール       
18世紀に、ロンドンからインドに向けて、熱帯地での長い航海に耐えられるビールとして造られました。ホップの苦みとモルトの旨みの究極のバランスが特徴。
【限定】       
◆チョコレートポーター       
チョコレートモルトを使用し、モルト本来の甘い香りとローストされたほろ苦さ、そして深い甘みが特徴の黒いビールです。
【限定】       
◆ヴァイツェンボック       
何種類ものモルトをふんだんに使い通常のビールの倍の時間をかけて熟成された大変複雑で個性豊かなにごりビールです。口の中で複雑な味わいが躍ります。
【限定】       
◆インペリアルスタウト       
18世紀の大英帝国が、ロシアの皇帝の為に国の威信を懸けて造りだした超濃厚で個性的な究極の黒ビールです。
【限定】       
◆バーレーワイン       
原料の麦芽を通常の2倍使用した、ワインを思わせるハイアルコールのビールです。 ホップの華やかな香り、モルトの深い甘みと長期熟成が織りなす果実香やシェリー酒を思わせる複雑なフレーバーが特徴のビールです。 少し高めの温度(12~14℃)で香りを楽しみながら飲むのがおススメ。
【限定】       
◆ゴールデンエール       
ホップがよく利いた淡い美しい金色を湛えた上面醗酵ビールです。 レモンやシトラスが思い浮かぶとても爽やかな柑橘系の香りとバランスが良くすっきりとしたフレーバーです。
【限定】  

関連するまとめ

意外と知られていない干支の由来とは?干支の動物には意味がある?

十二支の動物に意味はなく、庶民にわかりやすくするために、後から身近な動物を割り当てたもので、各月に多少ゆかり…

目を守ろう!スマホ見過ぎに注意!

紫外線やブルーライト スマホにパソコンと目に負担がかかる事ばっかりでしっかり休めていますか? 今後は目のケア…

その異変病気かも!?これを読んで早めの対策を!!皮膚編②

なんとなくやってる癖、行動、異変等。実は病気にかかっている可能性もあるので、自分の体の管理はしっかりしていき…

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?

async token error
S
S