自分の誕生石を知っている人は多いと思います。
特に男性より女性の方が詳しいでしょう。
しかし、誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。
誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生日花があります。
ここでは7月7日の誕生日花を少し紹介します。

※誕生日花は複数ある場合もあり紹介出来ていない誕生日花もあります。

スイレン

日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生する。
白い花を午後、未の刻ごろに咲かせることからその名が付いたと言われる。
ヒツジグサは日本全国の池・沼に広く分布しているほか、海外からの移入種や品種改良された観賞用の種を栽培・展示する施設もある(熱川バナナワニ園など)。
睡蓮はヒツジグサの漢名であるが、一般にスイレン属の水生植物の総称として用いられる。

水位が安定している池などに生息し、地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。
葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入る。
葉の表面に強い撥水性はない。
多くの植物では気孔は葉の裏側にあるが、スイレンでは葉の表側に分布する。
根茎から直接伸びる花柄の先端に直径5 - 10センチメートルほどの花をつけます。

クチナシ

和名クチナシの語源には諸説ある。
果実が熟しても裂開しないため、口がない実の意味から「口無し」という説。
また、上部に残る萼を口(クチ)、細かい種子のある果実を梨(ナシ)とし、クチのある梨の意味であるとする説。
他にはクチナワナシ(クチナワ=ヘビ、ナシ=果実のなる木)、よってヘビくらいしか食べない果実をつける木という意味からクチナシに変化したという説もある。

漢名(中国植物名)は山梔(さんし)である。
日本では漢字で、ふつう「梔子」と書かれるが、「口無し」が正しいとする説もある。
別名、ガーデニアともよばれる。
花にはジャスミンに似た強い芳香があり、学名の種名 jasminoides は「ジャスミンのような」という意味がある。

果実にはカロテン、イリノイド配糖体のゲニポシド、ゲニポシド酸、フラボノイドのガーデニンや、精油などを含んでいます。
カロテンはプロビタミンAとも呼ばれ、人間の体内で吸収されてビタミンAに変化します。また、果実にはカロチノイドの一種・クロシンが含まれ、乾燥させた果実は古くから黄色の着色料として用いられた。

また、同様に黄色の色素であるゲニピンは米糠に含まれるアミノ酸と化学反応を起こして発酵させることによって青色の着色料にもなる。

関連するまとめ

金沢へ訪れたら行くべきスポットPart2

2回に分けて6つご紹介してきましたが、1日で周りきれる観光地でしたので、小旅行にもオススメです。

タピオカドリンクの次に来るのはこれだ!ネクストブレイクを予感させるドリンク パート①

タピオカブームと騒がれている昨今ですが、流行に敏感な女子たちの間では早くもNEXTタピオカとしてスポットライ…

仕事で良く聞くPDCAサイクルとは?!

どんな仕事でも応用できるPDCAサイクル! どんな仕組みか理解して仕事に活かしましょう!明日から効率良く働き…