2020年4月
新生活が始まりバタバタと慌ただしくなりますが、何か楽しく感じる4月。
そんな4月にあるいろんな日を紹介していきます。

4月7日の◯◯の日・◯◯記念

・プリン体と戦う記念日
株式会社明治が制定。
同社では「プリン体と戦う乳酸菌」をキャッチコピーとする「PA-3乳酸菌」を使用したヨーグルト「明治プロビオヨーグルトPA-3」の販売する。
この商品を発売した2015年(平成27年)4月7日から4月7日を記念日とした。
日本記念日協会認定記念日。


・夜泣き改善の日
樋屋製薬株式会社が制定。
「夜(4)泣き(7)」の語呂合わせ。
同社では生薬から作られた小児薬で、高ぶった神経を鎮め、心と身体のバランスをととのえることで赤ちゃんの夜泣きを改善する「樋屋奇応丸」を販売する。
日本記念日協会認定記念日。


・タイヤゲージの日
旭産業株式会社が制定。
4月8日が「タイヤの日」であり、その前日をタイヤの圧力を計測する日として関心を持ってもらうための記念日とした。
日本記念日協会認定記念日。


・世界保健デー
1948年(昭和23年)4月7日に、世界保健機関(World Health Organization:WHO) が設立されたことを記念して制定。

・労務管理の日
労務管理OK株式会社が制定。
1947年(昭和22年)4月7日、労働基準法が公布された。
同社が行う労務管理認証サービスを認知させる目的。


・農林水産省創立記念日
1881年(明治14年)4月7日。
農林水産省の前身となる農商務省が設置された。


・愛馬の日
政府主導で国民的行事として行われる馬に関する行事、4月7日が「愛馬の日」とされている。
なお、東京世田谷区の馬事公苑では、9月23日にJRA主催のイベントで一般市民が馬と親しむ日「愛馬の日」がある。

関連するまとめ

意外と知らない一輪車競技

一輪車は明治43年アメリカの曲芸師によって、日本に初めて紹介され、サーカスの代表的な出し物として扱われ、人並…

軽くお腹空いた時にオススメお蕎麦の魅力!

年越し蕎麦を食べてから 最近お蕎麦にはまっています。 そんな蕎麦の魅力をご紹介!! 暖かいのも冷たいのも美味…

今年もあとわずか!寒くなってきたらイルミネーションを見に行こう!都内編①

クリスマスがちかづいてくるこの季節、街はイルミネーションで彩られていますよね。都内でも有名なイルミネーション…

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?

S
S