湊湯

東京都中央区・八丁堀駅から徒歩約5分の場所にある「湊湯」。浴室は毎週男女が入れ替わり、2種類のお風呂が楽しめます。浴場内にはジェットバスやジャグジー、電気風呂、熱湯、コンフォートサウナ、ロッキーサウナなどを完備。露天風呂はありませんが、モダンな黒石造りの浴槽と木目調の浴室のはお洒落で快適。天井も高く開放感のある空間で入浴が楽しめます。湊湯のお湯はすべてミネラルを取り除いた軟水です。そのため、肌に優しく保湿効果も抜群。乾燥肌やアトピーの方も気持ちよく入浴できます。洗髪の際は髪がきしまず、普通のお湯で洗髪をした時との違いに驚きますよ。

千代の湯

大正時代から続く老舗「千代の湯」。館内はリノベーションされ、快適な空間です。それでいて浴室内の壁には昔ながらの赤富士のペンキ絵なども描かれ、昔懐かしい銭湯風情もしっかりと感じられます。千代の湯で注目したいのは、軟水を使った炭酸泉です。肌触りがいい軟水で、健康に効果的な炭酸泉が楽しめるので、リラクゼーション効果抜群。日本一とも言われている大分の長湯温泉効能度炭酸泉が再現されているので、名湯に使っている気分も感じられますよ。そのほか、電気風呂や座風呂、ボディジェットなども堪能できます。

アクアガーデン三越湯

東京のどまんなかで温泉気分が味わえる「アクアガーデン三越湯」。場所は東京都港区白金のヒルズ白金1階です。建物は和モダンな作りで、古き好き日本の雰囲気が感じられます。とはいえ2005年にリニューアルされた館内はとても清潔で気持ちのいい空間です。浴室は2タイプあり、週替りで男女が入れ替わります。片方には露天風呂もついているので、露天風呂に入りたい方は狙いを定めて訪れましょう。露天風呂の他にも、泡風呂や電気風呂、ボディエステ、サウナなど、スタンダードな銭湯の浴槽が揃っています。檜造りのバーカウンターもあり、湯上がりにビールを一杯…なんて過ごし方もおすすめですよ。

関連するまとめ

ブラジル原産パイナップル。甘酸っぱい味わいのパイナップルの効果とは?

パイナップルはパイナップル科アナナス属の多年草で、原産地はブラジルです。名前の由来は果実の形が松かさ(pin…

ネパールのビール「エベレストビール」

当地ネパールの人たちは、飲み物をキンキンに冷やして飲むのは体に良くないと考えています。ビールも注文時に「冷た…

熊本名産の1つ馬刺しの歴史とは?

馬肉が食されるようになったのは、今から400年程歴史をさかのぼり、肥後熊本初代藩主の加藤清正が朝鮮出兵にて食…

S
S