はじめに

パイナップルと聞くとみなさんは何を思い浮かべますか?
南国のフルーツ、トゲトゲの印象もあるかと思います。
私も子供の頃は、パイナップルの缶詰を食べてた事を思い出します。
甘酸っぱく残った汁をジュースの様に飲んでた思い出があります。
そんなパイナップルにはどんな効果があるのでしょうか?
今回はパイナップルについて少しですが紹介したいと思います。

パイナップル

パイナップルはパイナップル科アナナス属の多年草で、原産地はブラジルです。名前の由来は果実の形が松かさ(pinecone)、味がリンゴ(apple)に似ていることから「パインアップル」と名付けられ、その後「パイナップル」と呼ばれるようになりました。
パイナップルは中南米の先住民が栽培化した、古くからある作物です。15世紀末にコロンブスが西インド諸島を探検した時に発見し、世界へ広まっていきました。日本へは1845年の江戸時代末期に、オランダ船によって渡来したといわれています。
パイナップルはアジアの国々で産されています。現在、日本の市場に出回っているものの多くはタイやフィリピン産のものです。また日本では沖縄県で栽培されています。

効果

酸味のもとであるクエン酸には、疲労物質を分解し、筋肉への蓄積を防止する効果があります。ビタミンB1とともにエネルギー代謝を促進し、疲労回復に力を発揮します。
ブロメリンというたんぱく質分解酵素も含んでいます。パイナップルを生で食べたときに舌に刺激を感じることがありますが、それは強力な消化酵素であるブロメリンのしわざです。これには肉をやわらかくする働きのほか、肉や魚の消化吸収を助ける働きがあります。また、クエン酸にも消化吸収を助ける働きがあるので、ダブルで効果を発揮します。
パイナップルの中には食物繊維が豊富に含まれており、排便をスムージにし、便秘解消に効果的です。

関連するまとめ

高知県の地ビール「土佐黒潮ビール」

チェコ・ピルツェン地方の製法技術を継承し酵母が生きたまま、健康で南国らしい淡麗辛口、キレのいい、土佐特産のビ…

47都道府県 有名なものシリーズ 千葉編①

47都道府県にはそれぞれ有名な場所や食べ物がありますよね。それらを少しずつですがご紹介出来たらと思います。

12月の誕生石「タンザナイト」とはどんな宝石か知ろう

12月の誕生石の一つでもある「タンザナイト」を少し紹介したいと思います。

関連するキーワード