はじめに

福島県といえば食べ物ですと喜多方ラーメンやソースカツ丼など有名ですね。観光地では人気のハワイアンズもあり、歴史を探索する鶴ヶ城(若松城)も魅力のある観光地の1つですね。
そんな魅力いっぱいの福島県の地ビールを少しですが紹介したいと思います。福島県にはどんな地ビールがあるのか楽しみですね。

みちのく福島路ビール

みちのく福島路ビールは、吾妻連連峰の山麓にあるヨーロッパガーデン「アンナガーデン」内にある地ビール醸造所です。福島路ビールでは、素材+手作り=美味しい!のもと、吾妻山の美味しい水、ヨーロッパの麦などを使い手創りで地ビールを造っています。併設レストランでは出来立てビールを福島の四季を感じながら飲めます。
他、聖アンナ教会、記念館、イタリア石釜ピザ、カフェや茶道が体験できる茶処、福島特産品の買い物周りなど一日中楽しめます。

ビールの種類
◆ピルスナー    
世界で一番飲まれているタイプです。が下面発酵のピルスナータイプです。
苦味が旨味、コクなど重厚な仕上がりです。  
◆ヴァイツェン 
ドイツ・バイエルン地方の小麦モルト(麦芽)を使った上面発酵のビールです。 酵母をろ過していないため白くにごっており白ビールとも呼ばれています。フルーティーで飲みやすいビールです。 
◆デュンケル 
モルトが強調され、こく味と苦さがバランスよく甘ったるくないしっかりした味わいのダークビールです。 
◆レッドエール 
喉ごしなめらかで苦味を抑えたすっきりとしたバランスのあるビールです。  
◆米麦酒
福島県産米「ひとめぼれ」と、オリジナル酵母「うつくしま夢酵母」を使用しています。吟醸酒の香りを持ちつつ、まろやかな口当たりのビールです。  
◆ピーチエール
福島県福島市の特産品「桃」を使用しているビール(分類は発泡酒)です。軽い感じの中にほのかにももの香りがして甘すぎないフルーツビールです。  

猪苗代地ビール

猪苗代地ビールは本場ドイツの「ビール純粋令」に基づき副原料を一切使わずに製造されています。
深みのある味わいは福島の名峰「磐梯山」から湧き出る天然水とドイツ・フランケン地方の大麦・小麦モルト、ホレダウ地方のホップを使用することで誕生しています。
厳選されたドイツ・フランケン地方の大麦・小麦モルト、
そしてドイツ・ホレダウ地方の心地よい香りと苦味を持つホップ。
大地の恵みを受けた良質の原材料に、生きた酵母が調和し
他にはないコクの深さを実現しています。

ビールの種類

◆ゴールデン・エンジェル    
ピルスナーモルトとカラムンチモルトをブレンドして醸造。すっきり味の少し赤みの入った端麗色合いのビールです。 鼻を抜ける香りが爽やかで後味がまろやかなこのゴールデン・エンジェルは飲みやすさの中にも重厚感があり炭酸は強めです。
◆ピルスナー 
名宝磐梯山の天然水、くビターホップとアロマホップをブレンドした喉越し爽やかなビールです。 苦味と炭酸が強く、キレのある味わいは世界で一番飲まれているビールです。 
◆ヴァイツェン 
大麦麦芽・小麦麦芽を使用したまろやかな味とフルーティな香りのビールです。上面発酵ならではの、にごりがあり若干白みがかっているのが特徴です。マンゴーのようなやさしい味わいです。 
◆ラオホ 
ブナのチップでモルトを燻煙、ビールにより一層の旨みと香りが加わえられた黒ビールです。注いだ瞬間に香る深い味わいに加え、口に入っても見た目からは想像がつかない甘くて飲み易い口当たりには驚きます。
◆ブラウンヴァイツェン
小麦モルト、燻製モルトを贅沢に使用し、フルーティーな香りや、
ローストした香ばしい味を楽しめるビールです。ゆっくりと口の中で
転がすと、バナナにも似た果実の香りが広がります。2011年の
登場以来、多くの地ビールファンから高い評価を得ています。

関連するまとめ

意外と知らないヒョウの生態

体つきはがっしりとしているがしなやかな感じがし、毛は密生していて短く、細くて密な下毛と粗い上毛で覆われていま…

便秘解消にも?プーアル茶の効果とは

プーアル茶とは中国茶の六大分類上「黒茶」になるお茶。黒茶とは「後発酵」と呼ばれる発酵方法で作られたお茶の総称…

チェコはビールの消費量が多い国

「ビール」とは英語で、「飲む」という意味のラテン語が由来とされていますが、チェコ語ではビールを「ピヴォ(pi…