はじめに

満月のビール!?
なんとそそられる名前のビールですね。
「満月のビール」はスイスで作られているとのことです。
今回はそんな「満月のビール」について紹介したいと思います。

「満月のビール」

スイスのオーガニック認証である(BIO SWIIS)を受けたオーガニックビールです。スイスの北東部、ドイツとリヒテンシュタインの国境近くのアッペンツェルという小さな町で、満月の夜にだけ醸造される貴重なビールです。標高5,250フィートのエンガディン高地で、これだけの高度な場所では害虫は生きていけない為、有機農法によって作られた大麦のみを使用し、水もアルプスの化学処理されていない天然水100%を使用しています。十五夜のお月見にはもちろん、満月の夜にまったりとお楽しみ下さい。

おつまみ

◆チーズフォンデュ
一番馴染みのあるスイス料理ではないでしょうか。
フランス語圏や山岳地域で食べられるチーズフォンデュ(fondue fromage)ですが、元々は古くなってきたチーズを再利用するための料理であったとのこと。
溶かしたチーズと白ワインをぐつぐつと温め、小さく切ったパンを絡めて食べる、実にシンプルな料理ですが、地域やレストランによって使用するチーズの種類や配合、加えるワインの分量は様々です。

◆ラクレット
ラクレットと呼ばれる大きなハードチーズをトロトロに溶かし、お皿に乗せ、ゆでたジャガイモを絡めて食べる山岳地方の食べ物。
元々、ラクレットとはフランス語で「削り取る」という意味。
写真は小型鍋でチーズを溶かしていますが、大きな黄金色のチーズを抱えて削ってお皿へ移すスタイルもあります。
スイスでは、家庭でも一般的な料理で、家庭用の専用卓上電熱器が売られていて、パーティーやスキー場、屋台などで大活躍です。

関連するまとめ

その異変病気かも!?これを読んで早めの対策を!!皮膚編②

なんとなくやってる癖、行動、異変等。実は病気にかかっている可能性もあるので、自分の体の管理はしっかりしていき…

肉離れした時の応急処置は

肉離れのことを専門的に「挫傷」と言います。 準備運動を十分に行わなかったり、疲労の蓄積で筋肉の柔軟性が低下し…

メジャーどころからマイナーなものまで。2月20日の◯◯の日

2020年2月 なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。 そんな月の2月20日にある◯◯の日を紹介…