森のまつり

豪華な装飾を施した14台の屋台を引き回します。狭い町内を二輪の屋台が行き交い、夜には激しい練りが行われます。けんか祭りと言われるこの祭りは毎年11月の第1金曜日、土曜日、日曜日に行われます。狭い町中(まちなか)で大勢の人たちが激しい練りをすることで知られています。2日目の神輿渡御、3日目の神輿還御、舞児還しは一見の価値があります。

歴史

三島神社の祭礼がいつごろから現在のような様式で行われるようになったかは明らかではないが、文久の大喧嘩(後述)の時代には既に現在のような二輪屋台があったことから、少なくとも江戸時代中後期までさかのぼることができるといわれる。
そのころは旧森町村の三島神社と金守神社の氏子町だけの祭礼であったが、幕末から大正期にかけて町の細分化や近隣の天宮村・城下村・戸綿村などとの合併ともあいまって、参加町が10ヶ町に増えた(1978年 〈昭和53年〉 以降に更に4ヶ町が参加、現在は14の町で祭典を実施)。そのため金守神社(旧森町村南部)・稲荷社(旧戸綿村)・谷本神社(旧城下村)・天方神社(旧向天方村)と合同で祭典を執行するようになっている。例祭は各神社ごとに実施している(天宮神社のみ例祭は4月に実施されており、国指定の重要無形民俗文化財である「十二段舞楽」もこの日に行われている。天宮にとって森の祭りはあくまでも臨時の祭りの扱いである)。
舞児(まいこ=舞楽を奉納した子供 (稚児))を地面を歩かせずに屋台で神社から自宅に送り帰す「舞児還し(まいこがえし)」の風習が有名で、森の祭りの名物のひとつともなっており、近隣の他地域(袋井市、等)でも舞児還しを採用している祭礼がある。

アクセス

天竜浜名湖鉄道遠州森駅から徒歩で15分1Kmしずてつバス「遠州森町」バス停付近
・東名袋井ICから車で20分13Km県道58号線沿い「遠州森町」バス停付近
・新東名森掛川ICから車で5分3Km県道58号線沿い「遠州森町」バス停付

関連するまとめ

夏の花。ひまわりを見に行こう!

ひまわりをみると、夏がきたー!と感じますよね。実は以外と関東にひまわりを見る事の出来るスポットがたくさんある…

心も体もリフレッシュ!「森林浴」の健康効果

緑の木々に囲まれた森の中を歩く「森林浴」は、ウォーキングや散歩など、歩く運動と同様、健康にいいんです!

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集