「生姜」の食べ方ひとつで、冷え性効果が台無し!

「生姜」には身体を温める効果があり、冷え性に効果的と言われていますが、実は「生の生姜」では冷え性に対して効果がないんです。生の生姜は体の表面の血管を拡張させ発汗させる効果がありますが、体の深部から表面部に熱を移動させている側面もあるからです。瞬間的に体温を上げる場合には有効といえるので、風邪の引き初めにはオススメですが、血液不順など体の巡りの悪さが原因の冷え性の改善には向いていないんです。

冷え性に効果を発揮させるには、「生姜」を加熱しよう!

冷え性に効果的なのは、「生姜」を加熱しましょう。加熱することにより、生姜のジンゲロールがショウガオールという成分に変化します。このショウガオールは、血流を高め、体の中から温める働きを持っています。

ただし、加熱する際には、生姜の健康効果を維持するために、80~100℃でしっかりと加熱しましょう。また、蒸すことでの加熱が最も効果的と言われています。

「乾燥生姜」が最も効果的!

ジンゲロールは加熱することで、ショウガオールに変化しますが、乾燥による加熱の場合、ジンゲロールからショウガオールに変化するのは一部分だけで、乾燥生姜にはその両方の成分が含まれていることになります。ジンゲロールとショウガオールの両方の成分が体の中心も手足の先も温めることができます。冷え性を改善するなら、断然、乾燥生姜が効果的です。

乾燥させた生姜は、生より風味が落ちるため薬味には向きませんが、調理をするなら生も乾燥も風味は変わりません。しょうが焼き、生姜入りスープ、生姜紅茶など、普段と同じように乾燥生姜を使用できます。また、紅茶やミルク、味噌汁やうどんなどに入れるのが取り入れやすく、特に紅茶やミルクには、はちみつと乾燥ショウガを入れるのがお手軽で美味しいです。このように乾燥生姜を上手に取り入れて、冷え性を克服しましょう。

関連するまとめ

塩分の取りすぎが体にあたえる影響とは!?

飲食物で塩分を摂り過ぎた時、その直後から体に現れる症状を紹介します。

汗には性質の種類もある⁉︎

汗には性質の種類もあるみたいです

食中毒に気をつけたい梅雨!殺菌・防腐効果の高い「梅」はいかが?

食中毒が心配なこの時期。特に「梅」の効果が注目されています。