2019年令和元年もついに12月になりました。
あっという間にの1年だったにではないでしょうか?
本当に時間の流れは早いです。
さてさて、12月4日には色々な〇〇の日があります。
皆さんはいくつ知っていますか?

12月4日にある〇〇の日

E.T.の日
1982年(昭和57年)12月4日、スティーブン・スピルバーグ監督のSF映画「E.T.」が日本で公開されたことに由来する。
E.T.とは「Extra=外の、Terrestrial=地球の」という意味。


東北新幹線全線開業の日
2010年(平成22年)12月4日、八戸~新青森間がつながり東北新幹線が全線開業した。


血清療法の日
1890年(明治23年)12月4日、日本の医学者・細菌学者の北里柴三郎とドイツの医学者・実業家のエミール・ベーリングが「破傷風」と「ジフテリア」の血清療法の発見に関する論文を発表した。

毎月4日は〇〇の日

シフォンケーキの日
銀座コージーコーナーで対象商品がお得になるキャンペーンが実施される。


串の日
やきとりセンターでは、毎月4日〜9日は9と4の語呂合わせから「串の日」でアタリ(3本の黒い線の入った串)が出たら、好きな焼き鳥が一皿もらえる。


みたらしだんごの日
山崎製パン株式会社が制定。
「み(3日)」たら「し(4日)」だん「ご(5日)」の語呂合わせ。
手軽なおやつとして、みたらしだんごを食べてもらう目的。日本記念日協会認定記念日。

関連するまとめ

関節が痛くなったらグルコサミン?って聞くけど何が良いの?

日頃から体を支えてくれている関節。 梅雨の時期には古傷が痛む 関節痛にはグルコサミンって聞きますが、何が効く…

今の時期からチェックして損は無し!秋の紅葉スポット 関東編②

夏の暑い時期が終わると紅葉の季節本番になってきますね。そんな紅葉の名所をいくつかご紹介致します。是非参考にし…

知ってるようで知らない納豆にしかない効能とは?!

納豆は体にいいのは誰でも知っていますよね。 しかし、何に良いのかは意外と知らなかったりします。 納豆には納豆…