腸内フローラって何?

私たちの腸内には、多種多様な細菌が生息しており、それらはなんと、1,000種1,000兆個以上。
特に小腸から大腸にかけて生息しており、これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態にしている。

顕微鏡で腸の中を覗くと、それらはまるで植物が群生している「お花畑([英] flora)」のようにみえることから、『腸内フローラ』と呼ばれるようになりました。

『腸内フローラ』は健康に関わる、3つの役割を担っています

・消化できない食べ物を身体に良い栄養物質へ作り変える
・腸内の免疫細胞を活性化し、病原菌などから身体を守る
(腸のバリア機能向上)
・「腸内フローラのバランス」を保ち、健康を維持する

健康へ導く「腸内フローラのバランス」ですが、実は腸内細菌の種類が関係しています

体に良い働きをする『善玉菌』

代表的なのは、ビフィズス菌や乳酸菌のフェーカリス菌やアシドフィルス菌など。悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を促すことによって、お腹の調子を整えます

体に悪い働きをする『悪玉菌』

ウェルシュ菌などが、腸内で有害物質をつくり出します。脂質や動物性たんぱく質を好み、悪玉菌が増えると、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなることもあります

どちらにも属さない『日和見菌(ひよりみきん)』

腸内の善玉菌・悪玉菌の、優勢な(多い)方に味方します

健康な腸内では、乳酸菌のような善玉菌が悪玉菌の定着・増殖を抑えています。
また善玉菌には、有害物質を体外に排出するのを助ける作用もあります。
何らかの原因で、腸内の悪玉菌が優勢に(多く)なると、悪玉菌がつくりだす有害物質も増え、便秘や下痢、肌荒れやアレルギーなどを引き起こすことがあります。
悪玉菌より善玉菌が多い『腸内フローラ』に整えることが健康への第一歩となります。
最近よく聞く「腸活」は、『腸内フローラ』を整え、維持する活動のことなんです

関連するまとめ

鈴木大地:ソウルオリンピック背泳ぎ金メダリスト

ソウルオリンピックの背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地。彼の泳ぎは、ただのスイミングではなかった。それは、挑…

ちょっとした豆知識!?3月13日は◯◯の日

2020年3月 来月から新生活が始まる新生活に準備が慌ただしくなりますが、 新生活に胸がときめく月でもある3…

誕生酒。8月18日、19日、20日は何でしょうか?

366日全てある誕生酒の紹介です。今回は何でしょうか。酒言葉も載せてます。

関連するキーワード