
千葉ロッテマーリンズ平成のドラフト1位を振り返る!平成11年〜平成20年編
新元号【令和】となった日本!
今年のドラフトは令和初のドラフトです。
そんな今年だからこそ、平成時代のドラフトを振り返ってみたい。
全選手はめんどくさいので、名誉あるドラフト1位を振り返ってみます。
今回は平成11年から平成20年です。
新元号【令和】となった日本!
今年のドラフトは令和初のドラフトです。
そんな今年だからこそ、平成時代のドラフトを振り返ってみたい。
全選手はめんどくさいので、名誉あるドラフト1位を振り返ってみます。
今回は平成11年から平成20年です。
平成11年〜平成20年ドラフト1位
【平成11年・1999年】
高橋薫投手日本通運
【平成12年・2000年】
田中良平投手加賀
【平成13年・2001年】自由獲得枠開始(最大2名まで)
喜多隆志外野手慶應義塾大学
【平成14年・2002年】大卒の松坂世代ドラフト指名年
西岡剛内野手大阪桐蔭
【平成15年・2003年】近鉄最後のドラフト
内竜也投手県立川崎工業
【平成16年・2004年】楽天初のドラフト
久保康友(自由獲得枠)投手松下電器
手嶌智(自由獲得枠)投手新日本石油
【平成17年・2005年】希望入団枠・分離ドラフト開始
高校生ドラフト
柳田将利投手青森山田
大学・社会人ドラフト
選択権なし
【平成18年・2006年】田中世代の高卒ドラフト
高校生ドラフト
大嶺祐太(ソフトバンクと競合)投手八重山商工
大学・社会人ドラフト
選択権なし
【平成19年・2007年】希望入団枠廃止
高校生ドラフト
唐川侑己(広島と競合)投手成田高
大学・社会人ドラフト
・長谷部康平指名も5球団競合。交渉権得られず。
服部泰卓(3球団競合)投手トヨタ自動
【平成20年・2008年】分離ドラフト廃止
木村雄太投手東京ガ