ナスとは

ナスはインドが原産とされるナス科の一年草で、日本には奈良時代に入ってきたと言われています。当時は「なすび」と呼ばれ、その名残が今でも地域によって残っています。もともと原産地周辺の東南アジアなどでは日本とは違い、白や緑色のものが一般的なんです。その為、英語では”Eggplant”たまご植物?と呼ばれるようになったようです。
 日本で一般的なナスの木は茎もナスと同じような濃い紫色をしていて、薄い紫の花を咲かせます。

老化防止に

ナスに含まれている抗酸化物質は、体の細胞の保護に直接働きかける効果があります。

定期的にナスを食べることで、様々なタイプのガンや加齢によって起こる慢性的なトラブルのリスクを下げる効果があるのです。

さらに、コラーゲンや弾力性の喪失を遅らせるので、若々しく健康な肌を保ってくれるでしょう。

視力回復に

アントシアニン色素・・・聞いたことがありますか?視力回復にいいとされるブルーベリーにも含まれる色素なのですが、それがナスにも含まれているのです。

なので、ブルーベリー同様、疲れた目を改善してくれたり視力の回復にも効果があるとされています。

ただし、アントシアニンは水に溶けやすい性質があるので、効果的に食べるにはそのまま素揚げをして食べることをおすすめします。

ナスには体に嬉しい色々な効果があることがわかりましたね。

食べ方を工夫すればナスの効果を最大限に引き出して、栄養を摂取することができます

選び方

美味しいナスの選びの基本は、鮮度にこだわることである。注目する点は3つある。
■へたの切り口にみずみずしさが残っており、棘が立っている
採ってから日が経っていないことを示している。
■皮にハリとツヤがある
流通の過程で水分が飛んでいない証拠だ。
■表面に傷がないか
傷があると、傷口から水分が飛んだり、傷みやすくなる。

関連するまとめ

ダイエット中も重要な栄養素とは

ダイエットしていると食事制限をしがちですが、 ダイエット中でも欠かせない栄養素はあるんです。

完全栄養食の「卵」!でも食べ過ぎは良くない?

スーパーフードと言えるほど栄養豊富な「卵」。栄養を考えると、一日一個は必ず摂取したいですが、食べ過ぎは良くな…

太っている汗っかきが痩せないのは何故か!?

太っている人に汗っかきが多い理由もわかります。

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?