食生活の乱れのよる不眠は食事で改善しよう!

人の体のほとんどは、それまでに食べたもので構成されていきます。眠気や気力といった目に見えない部分も、実は食べ物の作用が影響しているのです。安眠効果の高い食べ物で体を構成していけば、自然と安眠・快眠体質に近づいていきますよ。

眠りが浅い・寝つきが悪いなどの不眠症状は、食生活の乱れをあらわすサインとも取れます。食生活を整えて、不眠の改善ついでに健康状態も整えていきましょう。

睡眠ホルモン生成に不可欠なトリプトファン

眠気や興奮などの状態は、脳から分泌されるホルモンに左右されています。人が眠気を感じ、穏やかに入眠するときに欠かせない成分が「トリプトファン」です。トリプトファンは睡眠ホルモンである「メラトニン」の生成を助ける働きがあります。気分を落ち着けて精神をリラックスさせるセロトニンというホルモンがメラトニンを生成するのですが、セロトニンはトリプトファンから生成されています。大豆や大豆を加工した食品、肉類、乳製品、ナッツ類などに含まれています。

安眠効果の高い食べ物と聞けば、眠る前や夕食に食べなければならない気がしますよね。ところがトリプトファンに至っては、夜よりも朝食や昼食で摂取した方が安眠効果が期待できます。摂取したトリプトファンがセロトニンになり、セロトニンがメラトニンになるまでには時間がかかります。つまり夜にトリプトファンを摂取しても、即効で眠気がくるというわけではないのです。トリプトファンを食べ物から摂取するのは良いことですが、できれば朝食、遅くとも昼食に摂取するように心がけてみてください。

ストレスを解消させ、リラックスして眠れるギャバ(GABA)

ギャバ(GABA)とは、抗ストレス作用があるとされている神経伝達物質のことです。身体的なストレスや精神的なストレスを緩和し、自律神経を整えてくれます。ギャバを摂取すれば、不眠の要因となる不安感を取り除き、リラックスした状態で安眠・快眠をサポートしてくれます。玄米を主食にしたり、チョコやココアなどのカカオ類で摂取できます。

睡眠アミノ酸と呼ばれるグリシン

アミノ酸の1種であるグリシンは「睡眠アミノ酸」と言われており、身体の調子を整えて睡眠のサイクルを正常にする作用が期待できます。例えば日中に眠気を感じることがなくなったり、逆に夜に目が冴えてしまうことがなくなったりします。グリシンは主にエビ、ホタテ、イカ、カニ、魚介類を中心に食べると良いでしょう。魚介類は味噌や豆腐など、前述で挙げた大豆製品との相性も良いですよ。魚介をメインにした和食にすると、安眠効果の高い食べ物が集まりやすくなります。

関連するまとめ

脂肪燃焼効果のあるクロロゲン酸!ご存知ですか?

大好きなコーヒーにも色々とカラダに良い効果をもたらしてくれているようです。率先して飲もうかな!?

魚のうまみと栄養がギュッとつまった魚肉ソーセージ。どんな効果があるのでしょうか。

魚肉ソーセージは、子供のおやつとして、おかずやおつまみにもアレンジできる万能な食材です。

運動するなら朝派?夜派?ダイエットするなら「夜」が効果的?

最近は「朝活」なども流行っていますが、運動は「朝」と「夜」、どちらにすると良いのでしょうか?諸説あるかとは思…

関連するキーワード