大きな違いとは

「海苔がかかっているのがざるそば、海苔がないのがもりそばでしょ? 」と思っている人は多いのでは? それは、半分正解で半分間違いです。

確かに現在では、ほとんどの蕎麦屋さんで、「もりそば」と「ざるそば」は海苔の有無だけで区別されています。しかし、実は他にも違いがあるそうです。

「もりそば」と「ざるそば」の大きな違いは、それぞれのそばの歴史にあります。

お蕎麦の歴史とは

まず「もりそば」ですが、江戸時代の元禄の頃から「ぶっかけそば」というのが流行っていました。つまり汁が かかっている「かけそば」みたいなものです。その為それと区別する必要があり、汁につけて食べるそばを 「もり」と呼ぶようになりました。そばを高く盛ることから「もりそば」と言われたそうです。 盛り付ける器が「せいろ」などは「せいろそば」と呼ばれたこともあったそうです。


一方「ざるそば」は、江戸中期に江戸(東京)深川洲崎にあった「伊勢屋」というお蕎麦屋さん で、そばを竹ざるに盛って出されたのが始まりのようです。
明治になって、「ざるそば」に海苔がかけられるようになったそうです。このときは「ざる汁」 という、「もりそば」で使われている汁とは違ったようですが、今では「ざるそば」専用の「ざる汁」 を作るお店は少ないようです。

現在では

昔のそば屋では、もりそばもざるそばも扱うお店は別でした。しかし、現在はもりそばもざるそばも同じ店で扱うようになりました。

こうなると器や漬け汁、麺などを、もりそば用とざるそば用に分けるのは手間になってきます。器と漬け汁を区別するお店は、段々と減ってきて、ほとんどのお店ではざるそばの器もせいろになってしまい、漬け汁はもりそばのものが、出されるようになってしまったのです。

そして、唯一の違いがもみ海苔がのってるかどうかだけになってしまったわけです…。しかし、お店によっては、今でも器や漬け汁、そして麺の質などでしっかりと区別しているこだわりのお店もあります。

関連するまとめ

美味しいだけじゃない。みんなが知らない生ハムの驚くべき栄養

結婚式の二次会やパーティーなど飲みの場でよく見かける生ハム! 実は美味しいから出してるだけではなかった?!

栄養豊富な『ほうれん草』!冬はより栄養価が高い?

『ほうれん草』は総合栄養野菜と呼ばれるほど栄養豊富な野菜です。野菜に詳しくない人でも、栄養価の高さは知ってい…

焼き芋の美味しい季節がやって参りました!

美味しくて栄養豊富で腹持ちも良い最強おやつ

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?