赤外線とは
遠赤外線とは電磁波の一種です。
電磁波には放射線や紫外線、
電子レンジなどに使われる危険な電磁波と
可視光線(太陽から出ている目に見える光)や
赤外線などの安全な電磁波があります。
・遠赤外線は太陽光の中で
最も深く人体の皮膚や皮下組織へ浸透します。
・遠赤外線を人体に照射すると
皮下に深く(10mm)浸透。
温熱刺激により
毛細管や汗腺の血行がとてもよくなり
深部温を高めて著しい発汗を促します。
美容効果
遠赤外線サウナで汗をたっぷりかくと、皮脂腺から脂肪酸の多い汗がでます。これらの酸が皮膚のPH調整をして、皮膚を弱酸性に保ち、自然のクリームとして皮膚に潤いを与えてくれます。
皮膚の免疫力アップ
グロブリンは血液や組織液等に存在する抗体で細菌類から体を守っています。通常は体の中に細菌が進入しないように抗体として身を守っていますが、最近の研究では汗の中にも含まれていて皮膚を細菌等から守っていることが分ってきました。
皮膚は外気に触れるところですので、多くの雑菌や病原菌が触れる最前線です。遠赤外線サウナで良い汗をかく事は皮膚の免疫を上げてくれるわけです。
アトピー等で皮膚がジクジクしている場合等は細菌の温床となってしまいますので、遠赤外線サウナで思い切り汗をかいて皮膚の細菌に対抗するのも良い方法と言えます。
その他にも嬉しい効果
①老廃物が排泄されやすくなる
血液の循環を良くし毛細血管まで栄養を運びやすくなります。毛細血管まで血液が回ると老廃物が出やすくなるので、リンパへと排出します。
②代謝が良くなる
遠赤外線は皮膚ではなく直接細胞を温めて活性化させエネルギーの消費を促します。ダイエットにも効果的です。
③一度温まると冷めにくい
遠赤外線は空気を乾燥させず、直接細胞、血液を温めるのでサウナから出たあともポカポカ状態が長持ちします。