腸の働きを活発に

オリーブオイルは便秘の解消に良いそうです。これはオリーブオイルに含まれるオレイン酸の効能によるものです。
オレイン酸は小腸を刺激する効果があり、便秘を改善する効能があります。腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にして便通を促してくれるのです。
また、便を柔らかくするほか、潤滑油のような役割も果たすため、スムースな排便も促します。この潤滑油のような作用はオリーブオイルが最適ですが、油脂類全体にもいえることです。
そのため、ダイエットで油脂類の摂取を極端に減らすと、かえって便秘の原因になるので、ある程度の量は摂るようにした方が良いそうです。
さらに、便秘の解消には食物繊維も必要です。こちらも合わせて摂るとより効果的です。健康法で直接オリーブオイルを飲むのが進められていますが、オリーブオイルをドレッシングにすれば、食物繊維を含む野菜や海草がサラダで摂ることができます。

生活習慣病予防

オレイン酸の効能や効果には、高血圧や動脈硬化、心筋梗塞といった生活習慣病を防ぐ働きもあります。善玉コレステロールは減らさずに、悪玉コレステロールのみを減らすというメリットがあります。
研究の結果では、高血圧の治療と同時にオリーブオイルを使用した食事療法によって、実際に血圧が下がったということが明らかになったそうです。
オレイン酸は不飽和脂肪酸の一つで、一価不飽和脂肪酸に分類される植物油です。他の油脂類に比べオリーブオイルには多い成分です。オリーブオイルは他の油脂類に比べ酸化しにくい特徴がありますが、これはオレイン酸の効果や効能によるものです。

ダイエット効果

オリーブオイルには食べ過ぎを抑制する効能もあります。そのため、ダイエット中に上手に使えば成果が出やすくなるかもしれません。
食欲を抑制するメカニズムの正体はセロトニンです。近年の研究では、オリーブオイルを多く摂取している人の血液には、より多くのセロトニンが含まれていることが分かりました。
オリーブオイルを摂取すれば痩せるというわけではありませんが、食欲を抑制するという点で、ある程度のダイエット効果は期待できると思います。

関連するまとめ

みょうがの力

みょうがは、日本で古くから薬用や食用として、さまざまな料理に使われてきました。独特の風味と香りが特徴的ですね…

キレイに痩せるためにもオススメ!大豆の栄養がぎっしり詰まった「豆乳」

クセが強くて飲みにくいという方も多いようですが、「豆乳」は栄養豊富な大豆のいいところが凝縮されています。キレ…

肝機能アップ!オルニチンパワー

お酒を多く飲まれる方は必見!摂った方が良いオルニチンのご紹介です。

関連するキーワード

async token error
S
S