①耳が痛い

耳の炎症から起こった痛みとしては急性中耳炎や鼓膜炎、外耳炎などが挙げられます。水痘・帯状疱疹ウイルスに感染した炎症の場合は、激しい痛みを感じることがあります。また、外傷や外耳道異物、腫瘍などでも痛みを生じる場合があります。痛みだけでなく顔面の運動麻痺(顔面神経麻痺)やめまいなどを同時に起こしている場合には、緊急の処置が必要となることもあります。耳以外の場所が原因で耳の痛みが生じる場合も少なくありません。顎関節は耳の穴のすぐ前にあるため、顎関節症による顎の痛みを耳が原因と思ってしまうことがあります。また、中耳は耳管という管を通して咽頭と繋がっており、同じ舌咽神経という神経が感覚を支配しているため、のどの炎症でこの神経が刺激されて耳が痛いと感じることもあります。

②耳だれが出る

「耳だれ」は耳から流れ出る液体、もしくは液体の出てくる状態のことで、耳漏ともいいます。「耳だれ」があると外耳道や中耳の病気の可能性があります。発生する原因によって漿液性、膿性、粘液性、粘膿性、水様性、血性などと性質が異なります。外耳道から発生する「耳だれ」は、外耳道湿疹や耳かきのしすぎによるものは漿液性で、細菌感染を起こすと膿性になります(外耳炎)。また、外耳道の柔らかい耳あかが「耳だれ」に似ている場合がありますが、これは体質によるもので病気ではありません。中耳から発生する「耳だれ」は、中耳粘膜から生じる粘液性のもので、細菌感染を起こすと粘膿性になります(中耳炎)。慢性中耳炎では鼓膜穿孔を通って中耳から外耳道に流れ出ます。外傷などの原因で内耳から髄液が外耳道に流出すると水様性になります。また、中耳や外耳道の外傷、悪性腫瘍などの疾患では、組織破壊をともない血性耳漏を認めることがあります。

③聞こえが悪い

「聞こえにくい」という症状は、「難聴」とも呼ばれます。難聴の起こり方は、徐々に聞こえにくくなるものから、ある日突然聞こえなくなるものまで様々です。いわゆる加齢性難聴は、両方の耳が同じように長年かけて徐々に聞こえにくくなる状態で、誰しもがいつかは経験することになります。補聴器の効果が期待できることが多いので「難聴」と「補聴器」の両方を熟知した日本耳鼻咽喉科学会認定の補聴器相談医に相談してみましょう。片耳の難聴、急になった難聴や変化のある難聴、耳なりやめまいを伴う難聴、耳だれや耳の痛みを伴う難聴は、メニエール病や突発性難聴、中耳炎などの治療可能な耳の病気で聞こえにくくなった可能性がありますので、早めに耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。

④耳なりがする

耳なりは、実際には音がしていないのに、何かが鳴っている様に聞こえる現象です。一般に耳なりは、難聴とともに出現することが多いとされています。耳鳴りは本人にしか聞こえない自覚的耳鳴と、外部から聞くことが可能な他覚的耳鳴とに分類されます。他覚的耳鳴の原因として、大小の筋肉のけいれんや、血管病変の拍動などが知られていますが、自覚的耳鳴の原因はいまだに不明で、心身症とも浅からず関連があると言われています。急性期の耳鳴には、まず難聴の原因となる疾患の治療が行われます。慢性化した耳鳴には、漢方薬の内服や精神安定剤の内服、局所麻酔薬の注射、鍼灸などの民間療法などが行われますが、確実に耳鳴を軽減させることは難しいとされています。その他、慢性期におこなわれる治療として、神経生理学的耳鳴理論に基づくTinnitus Retraining Therapy(TRT)や鼓室内薬物注入療法、星状神経節ブロック、自律訓練法などがあります。

⑤耳がつまる

耳に水が入った感じ、ふたをしたような感じ、ボワーンとした感じは、外耳、中耳、内耳、いずれに原因があっても起こります。

・外耳の場合は、耳あか、綿棒の先などの異物、プールや風呂で入った水、外耳炎の腫れや分泌物の鼓膜への付着などが原因となります。
・中耳の場合は、かぜに伴って鼻の奥と耳をつなぐ耳管が腫れ、中耳の空気圧の調整がうまくできない状態(耳管狭窄症)、加齢や体重減少で耳管が開き過ぎた状態(耳管開放症)、中耳に水がたまった状態(滲出性中耳炎)などで耳のつまり感が出現します。
・内耳の場合は、低音部の内耳性難聴で耳のつまり感を訴えることが多く、金属音が耳ざわりに感じたり、ワーンといった耳なりやめまいを伴うこともあります。急性低音障害型感音難聴、メニエール病、突発性難聴などでよくみられる症状です。

関連するまとめ

誰にでも当てはまる「バーナム効果」とは

バーナム効果とは、誰にでも当てはまりそうな性格などの特徴を言われた人が、自分にズバリ当てはまっていると勘違い…

華麗な舞でマットに舞う!新体操の見どころ!

1963年に第1回新体操世界選手権大会がハンガリーで開催された後、女子のみのオリンピック正式種目になったこと…

雨の日対策!湿気があるときの髪対策!

雨の日には癖がでたり、うねったえい、中々髪がまとまらない。 そんな時に試してもらいたい雨の日の髪対策とは?!…

関連するキーワード