はじめに

車乗ってる人でも気になるのがガソリンの種類ではないのでしょうか?
一般的に使われているガソリンはレギュラーが多いかと思いますね。
その他のハイオクや軽油はどんな車に使われているのでしょうか?
高級車だからハイオク?軽自動車に軽油?と中には勘違いされている方もいると思いますので、今回はガソリンの種類を少しだけですが、紹介したいと思います。

ガソリンとは

ガソリンは石油製品のひとつで、原油を精製して作られる。タンカーで産油国から運ばれてきた原油は、製油所の加熱炉で約350℃に加熱され、蒸気(石油蒸気)になって蒸留塔に送られ、沸点によって石油製品に分類・抽出されます。
ガソリンは沸点30-180℃。灯油は170-250℃。軽油は240-350℃。残りの重たい油が、重油やアスファルトになります。
その特徴は、揮発性の高いこと(揮発性が高いので、「揮発油」ともいわれる)。常温中ではとても気体になりやすく、引火点はマイナス40℃以下で、非常に引火しやすいです。引火すると、爆発的に燃え広がるので、その爆発力の高さが、エンジン出力の向上に都合がよく、熱エネルギーの機械エネルギーに変換するシステム=「エンジン」の燃料として、もっとも重宝されるようになりました。

レギュラーとハイオクの違い

ガソリンは、精製する過程で自然発火しない様に添加剤などで調整するのですが、最終的に出来上がったガソリンの「発火のしにくさ」でレギュラーとハイオクは分類されています。

なお、発火のしにくさを数値化したものを「オクタン価」と言い、ハイオクは高い(high)オクタン価なのでそういう名前が付けられています。
エンジンには燃焼温度が高くノッキングがし易い高性能なものが有り、こういったエンジンに対応する為にハイオクが有る訳です。なお、ハイオクの方がレギュラーよりも精製に手間がかかるので、値段も高めとなっています。

軽油

軽油はガソリンよりも沸点が高く、ガソリンを蒸留する過程で付随して生まれる燃料のためガソリンよりも価格が安いです。またディーゼル車はエンジンの構造がガソリンとは違うため燃費がいいのが特徴です。軽油の価格の安さからトラックやバスなどの公共の車に採用されることが多いです。

関連するまとめ

パワーだけじゃない【綱引き】の魅力

「綱を引く」、それは古代の儀式と信仰から始まり、豊作を祈る行事、争いを鎮めたり領土を獲得するための手段など、…

いくつ知っていますか?12月6日にある〇〇の日!

2019年令和元年もついに12月になりました。 あっという間にの1年だったにではないでしょうか? 本当に時間…

金沢へ訪れたら行くべきスポット

金沢観光してきたのでご紹介します。

関連するキーワード