寒風摩擦とは

私たち日本人に馴染みの深い乾布摩擦。幼い頃に経験したことがあるという人も多いのではないでしょうか?

そもそも「乾布摩擦」とは、肌を乾いた手ぬぐいやタオルでこするという、日本で昔から行われてきた健康法で、特に風邪の予防法として、小学校・中学校・幼稚園・保育園・老人福祉施設などで行われてきました。

その驚くべき効果とは

<免疫力の向上>
代謝、呼吸、内臓機能、体温調節などの機能をコントロールする自律神経は、疲労やストレスによって低下します。乾布摩擦により、皮膚に刺激を与えることで自律神経の働きがよくなります。

すると、副交感神経が優位になり、体はリラックスして免疫細胞が活発になります。免疫力が向上し、病気にかかりにくい体づくりが期待できます。

<冷え性の緩和>
私たちは、自律神経の機能によって、血管を収縮・拡張して体温を調節しています。乾布摩擦で自律神経を刺激することで、毛細血管が開き、体温調節機能が高まります。血液の循環が良くなり、冷え性にも効果があると考えられています。

<新陳代謝のアップ>
乾布摩擦で血管を拡張させることで全身の血行がよくなると、老廃物や毒素がスムーズに排出され、新陳代謝(細胞が新しく生まれ変わること)がアップし、脂肪が燃えやすい体になります。ダイエット効果として、乾布摩擦をはじめる女性が増えています。

その他にも、喘息予防、体臭改善、美肌効果、むくみ改善、便秘解消、肩こり緩和、しもやけ予防、など多くの効果が確認されているみたいです。

寒風摩擦のやり方

・特に寒い場所で行う必要はなく、暖かい室内で行っても良い

・綿や絹などの自然素材で作られた柔らかめの布やタオルを使う

・赤ちゃんや肌の弱い子供の場合は手のひらでこすっても良い

・手足の先から徐々に体の中心に向かってこする

・あまり強すぎない力でこする

・こすり方には特に決まりはないが、同じ場所を10回くらいこする

関連するまとめ

女性だけじゃない!男性にも増えている「貧血」

「貧血」というと女性にありがちで、男性には無縁と思っている人が多いようですが、中高年男性の間でも増えているよ…

冷房病にご用心

これから本格的な夏を迎えるにあたり、職場や自宅の温度設定には気を配られることと思います。 クールビズが推奨…

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?