ノロウィルスの症状は酷く辛いですよね。予防や集団感染を防ぐには!
ノロウイルスは体内に入った後、小腸の上皮細胞で増殖し、胃の運動神経の低下・麻痺が伴うために主に「腹痛・下痢・吐き気・嘔吐」の症状を引き起こします。
ノロウィルスとは
ノロウイルス感染症は、乳幼児から高齢者までの幅広い年齢層に急性胃腸炎を引き起こす、ウイルス性の感染症で、主に冬場に多発し、11月頃から流行がはじまり12~2月にピークを迎えますが、年間を通して発生します。
原因ウイルスであるノロウイルスの増殖は人の腸管内のみですが、乾燥や熱にも強いうえに自然環境下でも長期間生存が可能です。 感染力が非常に強く、少量のウイルス(10~100個)でも感染・発症します。
その症状とは
ノロウイルスは体内に入った後、小腸の上皮細胞で増殖し、胃の運動神経の低下・麻痺が伴うために主に「腹痛・下痢・吐き気・嘔吐」の症状を引き起こします。潜伏期間は12〜48時間です。
胃をひっくり返すような嘔吐もしくは吐き気が突然、強烈に起きるのが特徴です。
発症のピークには、強烈な寒気が来たら、下痢が来て、吐き気が来る。その繰り返しが続く地獄が待っています。
ただ発症後は、通常であれば1〜2日程度で症状は治るので、長引く感染症ではありません。
その時の対処法とは
ノロウイルスには有効な抗ウイルス剤がなく、対症療法が行われます。特に抵抗力の弱い乳幼児や高齢者が感染すると、「脱水症状」になりやすいので、症状が少し落ち着いた時に、少しずつ水分補給を行ってください。(乳幼児の場合、ジュースや牛乳などの濃い飲みものを与えたり、一気に飲ませると吐き戻してしまうことがありますので注意してください。)
脱水症状がひどい場合には、病院で輸液(点滴)を行うなどの治療が必要となります。尚、下痢症状がひどいからと言って、強い下痢止めを服用すると、ウイルスが腸管内に溜まり、回復を遅らせることがありますので注意してください。また嘔吐物によって気道が塞がり、「窒息」を起こすことがあるので、よく観察することが大切です。
また、汚物(嘔吐物や排泄物)には、ノロウイルスが大量に含まれている可能性がありますので、素早く処理し、使用した後のトイレも消毒して二次感染を防げると良いでしょう。
関連するまとめ
ダイエットは運動だけじゃなく、食事でもできます。おかゆダイエットを紹介します。
おかゆは、風邪の時の食事やお正月の七草粥など、3つの中でも特に胃にやさしいイメージがありますよね。
こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 470 view
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 486 view