はじめに

最近はゲリラ豪雨などが多く雷の回数も増えましたね。
多い時には10,000回を超える雷が鳴るほどです。
昔は高い建物が少なく、木の下などに避難すると危険と言われてきました。現在は都心などには避雷針などもついていて、安全性もあるようになりました。今回はそんな危険な雷について紹介したいと思います。

雷から逃げるには

雷は、雷雲の位置次第で、海面、平野、山岳などところを選ばずに落ちます。近くに高いものがあると、これを通って落ちる傾向があります。グランドやゴルフ場、屋外プール、堤防や砂浜、海上などの開けた場所や、山頂や尾根などの高いところなどでは、人に落雷しやすくなるので、できるだけ早く安全な空間に避難して下さい。
 鉄筋コンクリート建築、自動車(オープンカーは不可)、バス、列車の内部は比較的安全な空間です。また、木造建築の内部も基本的に安全ですが、全ての電気器具、天井・壁から1m以上離れれば更に安全です。

安全な場所がない場合

近くに安全な空間が無い場合は、電柱、煙突、鉄塔、建築物などの高い物体のてっぺんを45度以上の角度で見上げる範囲で、その物体から4m以上離れたところ(保護範囲)に退避します。高い木の近くは危険ですから、最低でも木の全ての幹、枝、葉から2m以上は離れてください。姿勢を低くして、持ち物は体より高く突き出さないようにします。雷の活動が止み、20分以上経過してから安全な空間へ移動します。
 

関連するまとめ

胴上げの起源は

昭和25年(1950年)にリーグ優勝した松竹ロビンスが初めて胴上げをしましたね。

第2の心臓と言われる足裏。足ツボを押すとどのような効果があるのか?

子供の頃は全然平気でしたが、大人になって足ツボを刺激されるとかなりの激痛を感じる事もありますね。激痛を感じる…

いくつ知ってる?6月29・30日は〇〇の日!

2020年もついに半分の折り返し地点の6月です。 1年の中の半分となる6月。 何か色々な日がありそうです。

関連するキーワード