麦茶とは

麦茶とは、大麦を炒って水分を蒸発させて作られています。なので、新鮮な大麦さえあれば誰でも簡単にオリジナルの麦茶を作ることができるそうです。
麦茶の原材料となる大麦には色々な種類がありますが、麦茶の原材料となる大麦は「六条大麦」と呼ばれるもので麦の穂の実が6列になっている品種を使用します。六条大麦は粒が小さいのが特徴で主に麦茶の原材料として使用されています。ちなみに六条大麦の生産量日本1を誇っているのは福井県です。

ビールや焼酎の原料に使われている麦は六条大麦よりも麦の穂の実が大きく、2列になっている種類の「二条大麦」が使用されています。

麦茶の効果

・胃の粘膜を守り、糖尿病合併症を防ぐ
麦茶には、胃の粘膜を荒らすカフェインが入っていません。さらに麦茶には、胃の粘膜を保護する作用や糖尿病の合併症を防ぐ効果、炎症を抑える作用などがあるそうです。
・血液をさらさらにする
麦茶を飲むことで、血液の流動性が高くなることが分かったそうです。麦茶の香り成分の一つであるアルキルピラジン類が、血液の流動性を向上させてくれるようです。より香ばしい香りのする麦茶を選ぶと、効果が高まるそうです。
・リラックス効果
麦茶の香りをかぐと、リラックスしているときに出る脳波(α波)が多く出るそうで、麦
茶の香りでリラックスもできます。
麦茶は、季節にかかわらず、誰でも飲めるやさしい飲み物です。体にいい様々効果もありますし、これは飲み物最強と言っていいかな?と個人的にはいいかなと思うのですが
皆さんはどうでしょうか。私はこれからも季節問わず麦茶を飲んでいこうと思います。

関連するまとめ

子供のころから慣れ親しんだ牛乳。どんな効果があるのでしょうか。

子供のころから慣れ親しんだ牛乳。学校の給食では必ず出たという方も多いのではないでしょうか。

「カルシウム」を取りたい!でも、牛乳が苦手、、、どうする?

身体に大事な栄養素である「カルシウム」は、日本人にとっては昔から不足しがちと言われています。カルシウムが豊富…

ウドを食べよう

ウドは本来、春先になると野山に自生する山菜でしたが、最近は農家での栽培物が出回るようになり市場の多くを占めて…

関連するキーワード